3-70
Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
4. 画面に次のようなメッセージが表示されたら、5秒以内に<Enter>を押しサポートDVDから
FreeDOSを起動します。
UEFI BIOSを更新する
BIOS Updater(Bupdater Utility)では2つの方法でUEFI BIOSを更新することができます。
コマンドラインからUEFI BIOSを更新する:
1. FreeDOSプロンプトで、「bupdater /i<ROM lename>.CAP」と入力し実行します。
2. Bupdater Utilityが起動しBIOSファイルのチェックが開始されます。BIOSファイルのチェック
が正常に終了するとシステムは自動的に再起動されます。
3. システムが起動するとASUS EZ Flash 2 UtilityによりBIOSの更新が実行されます。
4. 「Update successfully! System will be reset!」と表示された[OK]を選択しシステムを再
起動し更新は完了です。
5. FreeDOSプロンプトで 「d:」と入力した後<Enter> を押してドライブをDrive C(光学ドライ
ブ)からDrive D(USBメモリー)へ移動します。システムに他のストレージデバイスが接続さ
れている場合、ドライブパスが異なる場合があります。
Welcome to FreeDOS (http://www.freedos.org)!
C:/> d:
D:/>
D:/> bupdater /iX99ST.CAP
ISOLINUX 3.20 2006-08-26 Copyright (C) 1994-2005 H. Peter Anvin
A Bootable DVD/CD is detected. Press ENTER to boot from the DVD/CD.
If no key is pressed within 5 seconds, the system will boot next priority
device automatically. boot:
BIOS ROMのファイル名は短縮されている場合があります。ディレクトリ内で正しいファイル名を
確認してください。