EasyManua.ls Logo

dji OSMO ACTION - Page 26

dji OSMO ACTION
109 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
JP
25
23. バッテリーはお子様やペットの手の届かないところに保
管してください。
24. 暖炉やヒーターなどの熱源の近くにバッテリーを放置し
ないでください。暑い日にバッテリーを自動車内に放置
しないでください。バッテリーは、60℃を超える環境
下で保管しないでください。理想的な保管温度範囲は
22 28℃です。
25. バッテリーは通気性の高い場所に保管し、乾燥した状態
を保ってください。
26. バッテリーを完全に放電した状態で、長期間保管しない
でください。バッテリーが過放電状態になり、回復不能
な損傷につながることがあります。
27. 飛行機にバッテリーを持ち込む前に、バッテリーを完全
に放電させてください。バッテリーの放電は耐火性のあ
る場所でのみ実施してください。
28. バッテリーを眼鏡、時計、宝飾品、ヘアピンなどの金属
に近づけないでください。
29.損傷したバッテリーや、電力の残量が 50% を超えるバッ
テリーを搬送しないでください。
30.バッテリーの処分は完全に放電してから行ってください。
バッテリーを普通のごみ容器に捨てないでください。バ
ッテリーの廃棄やリサイクルに関する現地の規制を厳守
してください。
31. バッテリーは、完全に充電されると充電を停止するよう
設計されています。しかし、充電の進捗状況を監視し
完全に充電したらバッテリーの接続を取り外すことをお
勧めします。
32.バッテリーを 10 日以上使用しない場合は、40 65%ま
で放電してください。これにより、バッテリーの寿命を
大幅に延長できます。
33. バッテリーが長期間空の状態で保管されている場合、ハ
イバネーションモードに入ります。バッテリーを再充電
すると、ハイバネーションモードが解除されます。

Other manuals for dji OSMO ACTION

Related product manuals