2
日本語
電波障害自主規制について
注意
この装置は、クラス A 情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こすことがありま
す。この場合には使用者は適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。
VCCI-A
本書の目的
本書は、製品を正しく安全にお使い頂くための基本的な製品取扱情報を、オペレータに提供することを目的として
います。(プリンタの仕様によって、本書で使用しているイラストが、お持ちのプリンタと若干異なる場合があり
ます。説明事項は、特に記載がないかぎり共通です。イラストは、本書の最後に掲載されています。)
取り扱い上のご注意
イラスト A, D, E を参照してください。
❏ プリンタの電源オン / オフは、プリンタのパワースイッチで行ってください。
❏ AC アダプタの電源を直接オフする場合は、プリンタの動作終了後、およそ10秒以上経過した後に行って
ください。
❏ プリンタの電源コネクタに AC アダプタを接続した後、AC アダプタのコンセントを挿入してください。
❏ プリンタカバーを開けたとき、開口部内のフラットケーブル、インクチューブに触れないでください。ま
た変形するような力を加えないでください。
❏ プリンタカバーを閉じるときは、プリンタカバーを上から軽く押して、確実に閉じてください。
❏ 動作中にプリンタカバーを開けないでください。
❏ 印字中に、リリースレバーの操作をしないでください。印字中に紙経路が開いた状態になると(リリース
レバーが下方向へ押された状態)、用紙無しとなり、正常に印字できなくなります。
❏ プリンタに強い衝撃を与えないでください。
❏ プリンタケースに、過大な力を加えないでください。
❏ 食べ物やコーヒー等の飲み物を、プリンタケースの上に置かないでください。
❏ 万一停電などで、プリンタ動作中に電源が切れた場合、なるべく早く電源を再投入してください。そのま
ま 2 週間程度放置すると、印刷ノズルが詰まって回復しないことがあります。
設置時のご注意
❏ プリンタは水平に設置してください。
❏ ほこりや塵の多い場所に、プリンタを設置しないでください。
❏ プリンタ底面に、コードや異物等が挟まらないようにしてください。
輸送に関するご注意
❏ プリンタを輸送する場合は、インクカートリッジを取り外してください。
❏ プリンタの底面を下にして輸送してください。
❏ 袋から取り出したインクカートリッジは、インクが漏れるおそれがありますので輸送しないでください。
輸送時は、下記の手順に従ってください。
1. 電源をオフにします。
2. POWER(電源)LED が消灯であることを確認します。
3. 印刷用紙とインクカートリッジを取り外します。
4. コネクタ類を取り外します。
5. 用紙供給装置を取り外します。
同梱品
下記の同梱品は、標準仕様のものを示しています。万一損傷をうけているものがありましたら、お買い求め頂いた
お店にお問い合わせください。
❏ プリンタ
❏ AC アダプタおよび AC コード
❏ 専用インクカートリッジ
❏ ユーザーズマニュアル(本書)
❏ 用紙トレイ
❏ ケーブルフック { ケーブル類の抜け防止に使用し
ます。( イラスト N)}
❏ 用紙供給装置
❏ 保証書
ドライバ、ユーティリティ、マニュアル類のダウンロード
ドライバ、ユーティリティ、マニュアル類は、以下の URL からダウンロードすることができます。
http://www.epson.jp/support/sd/