3 4
各部の名称とはたらき
サ イド カ バ ー
(低音側)
マウスピース
差込口
白鍵 黒鍵
ハ ンド スト ラップ
〔本体上面〕
〔本体底面〕
演奏時に左手をハンドストラップに通し、
構えます 。
ボリュー ム つ ま み
アンプ接続時に本製品の音量を調節するのに使います。
つまみを時計回り(10)に回すと大きく、反対(0)に回すと小さくなります。
低音用マイク高音用マイク
バランスつまみ
外部出力ジャック
アンプとの 接 続 に
使 用します 。
だ液抜きボタン
サイドカバー(高音側)
PRO-44Hv2/PRO-44HPv2 PRO-24B
付属品
付属品
本 体 を ク ラ リ ネ ット の よ う に
構える立奏用で、アクショ
ンをつけた演奏が可能。
ショートマウスピース
MP-141
唇を大きくあてがえる形 状と従
来 マウスピ ースより短 い 長さに
よ りた くさ ん の 息 を 素 早 く 送 り 込
むことが できレスポン ス の 良 い
大きな音量で演奏できます。
トロンボーン型マウスピース
MP-191
取 り 回 し の 良 い L 字 ジ ョ イント を
採用したホース付きマウスピー
ス。卓奏をはじめ、鍵盤ハーモニ
カ初心者にも最適。
L 字 ジョイ ント
ロングマウスピース
MP-171
お手入れクロス
外 部 に ポ ケ ット と シ ョ ル ダ ー スト
ラップの付いたソフトケースです。
ソ フト ケ ー ス
MP-2004
取 り 回 し の 良 い L 字 ジ ョ イント を 採
用したホース付きマウスピース。
卓奏をはじめ鍵盤ハーモニカ初
心者にも最適。
L 字 ジョイ ント
ロングマウスピース
MP-171
両 手 が 自 由 に な る シ ョ ル ダ ー スト
ラ ッ プ と 、狭 い 場 所 で の 取 り 回 し が
良 い ハ ンド スト ラ ッ プ 付 。
ソ フト ケ ー ス
MP-2008
本体にたまった水分を抜くのに使いま
す 。レ バ ー を 押 し た ま ま マ ウ ス ピ ー ス 側 か
ら息を強く吹きこむと水 分 が 抜 けます 。
だ液抜きレバー
アンプとの 接 続 に
使 用します 。
外部出力ジャック
市販のショルダーストラップ取り付け用ピン。(高音側も同じ)
ストラップピン(低音側)
付属のいずれかのマ
ウスピースを差し 込 ん
でください 。
付属のいずれ
か のマウスピー
スを差し 込んで
ください 。
マウスピース差込口
ストラップピン(高音側)
サイドカバー(低音側) サイドカバー(高音側)
ハンドストラップ(裏面) カバー
白鍵 黒鍵
アンプ接続時に、本
製品の音量を調整
するのに使 います 。
右 に 回 す と 大 きく、
左 に 回 す と 小 さくな
ります 。
音量つまみ
拡大図)
本 体 に たまった 水
分を 抜くの に 使 いま
す 。ボ タ ン に ハ ン カ
チ 等 を あ て が い 、ボ
タ ン を 押 し た ま ま 、マ
ウスピース 側から強
く息を吹き込むと、
ボタン 下 部 から水
分が 抜けます。
アンプ接続時に低音用と
高音用の内蔵マイクのバ
ラ ン ス を 調 節 し ま す 。つ ま
みを時計回り(Hi)に回す
と高音寄りの音に反対
(Lo)に回すと低音寄りの
音 に なります 。
主に低音域を収音するマイク。
音量感やコシ、音の太さが調
整された 特 性 です 。
主に高音域を収音するマイク。リードらし
い倍音や息づかいが感じられるような細
かいニュアンスが強調された特 性です。