EasyManua.ls Logo

Korg KDM-3 - Page 8

Korg KDM-3
8 pages
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
取扱説明書
このたびはコルグジタトロノーム
K D M - 3 、ま
りがとございます。品を永くご愛用い
ただくためにも、書をよくみにな
、正 使
電池の入れ方
-3の底面にある電池ケース蓋を開けて、
に注意して電れま
付属の電池は動作確認用のため通常よ
寿命が短い場合があます
TIP
各設定値は電源をも記憶す。
すべての設定を工場出荷時の値戻すには
TAPボタンを押しながらSTANDBY/ONボタ
押し
電源を入れる
STANDBY/ONンを押電源を入れす。
電源をきはの表示が消
でSTANDBY/ONンを押す。
ームが停止た状態で20分間経過す
動的に電源が切れー・オフ)。
ッド
PHONES端子に市販の3.5mmステ
のヘンを接続し、使用すがで
す。このときはピーカーかは音が出ません。
ピーカーまたはヘンの音量は、VOLUME
(ボーム)で調節きます。
ノーム・モー
メト ム・
START/STOPボタトロノーム作、
止しま
テンポ
TEMPO/CALIBダイヤルを回してテンポを設す。
ップ
TIMERタン るとデュラム・
ル・ス
に“
”が
されます
・ス
式メトロームのよに49ステプのテンポ
きます。
TIP
テップ
ます
・ス
の値は30 252まで1ずつ増減す。
あわせてテンポを設定
TAPボタンを奏する曲にあせたタイミングで数
押しますた間知し、テンポと
す( タップ・テ )。
TIP
知したテンが30以テンポ30と
して、またテンポ252以テンポ252と
定さます。
TIP
テンポディスプレイに TAP
表示されます。一定時間入力がないTAP”の表
示が消え、プ・テンポ入力が終了します。
拍子の設定
BEAT/NOTE▲、▼ボタンをして、拍子を設
す。
選んだ拍子に合せてデレイ
”が
ーム音の設定
VOICE SELECTボンを押してーム音の
をしす。
ご使用の楽器やお好
VOICE 1 8かーム音をお選びださい。
1 メト 5 ラップ
2 電子音(PULSE) 6 ィッ
3 カウ 7 ョット
4 クラ 8 (女性の英語)
タイマ
ー・モ
ムが動し、自動的に停止させることできます。
1.
TIMERタンとタイマドに入り
ます
2.
TEMPO/CALIBダイヤル1分位)または
BEAT/NOTE▲、▼ボ 10分単位)で動作時
間を設定します。1 120分までの範囲で設
きます
3.
START/STOPンを押トローム
マーのが始ま。動作中再度
START/STOPンを押すとイマーが一時停
止しメトロノムもます
TIP
作中にタイマー時間を確する
は、TIMERボタ押します。このときSTART/
STOPボンを押すマーだけが一時停
す。度TIMERボ押すと、タイマー
了しま
TIP
イマーが一時停止中にTAPボタンを押す
りま
TIP
1ると 切り替 わりま
4.
定したすると、自動的にメトロノー
止し
・モ
了します
ンド ウト
ームモードでSOUNDボンを押すと
モーに入ーニグ時のガ
になる音が出力されます。サモー
ドでSOUNDボンを押すとトロノームモー
りま
出力す音の設定
BEAT/NOTE▲、▼ボタンをして、ニン
グし 定し
出力され(基準音)に合わせ楽器を
ングし
基準の設定
ャリ ョン
TEMPO/CALIBダイヤル
チ( A 4
の基準周波数)の値を設定す。
仕様
< メト >
30~252回/分
・ス /
テップ
0 9 、2 、3 、3
符中抜き4連符、4連符中抜
ーベ(2-3)(3-2)
ンバラーベ(2-3)(3-2)
±0.2
< ウト・ >
基準発振音 C4(261.63Hz)4(493.88
): 1
A 4 4 1 0 Hz 4 8 0 Hz 1 H z
位)
基準音精度 ±1 ント
< ・モ >
1 120分
<主要規格>
接続端子: PHONES端子(3.5mm
オ・ ・ジ
ミック (φ
36mm)
単4形電池4本
寿 約120時間ンポ1204
、機 メト 、最
音量、アル乾電池使用時)
6 0 )X 7 3 )X 1 1 3
(H)
167(電池込み)
取扱説明書、動作確認用単4
形乾電池(4本)
仕様および外観は改良のため予告な
ありま