1 2 3 4
5 6
7
8
9
10
11 12
13 14
15 16
170
15 - 編集モード
ここは複雑ではありません。編集モードは、エンコーダしたに示されているようにエンコーダ
4~8を代替ファンクションに変更します。編集モードでは、エフェクト編集時は編集モードLEDは
緑、スタンプボックスの編集時は赤になります。編集モードに入るには、スタンプボックスエンコー
ダ(1)またはエフェクトエンコーダ(3)のいずれかを押すだけです。編集モードを終了するには、同
じエンコーダをもう一度押すだけです。
遅延またはリバーブにアクセスしたいときは、必ず編集モードに入る必要があります!
16 - ヘッドフォン/レコードアウト
私たちはヘッドフォンジャックがスタジオ品質であることを確実にするために多くの時間を費や
し、そのためにアダプタ(別売)でこのアウトプットをレコーディングに使用することができます。注
記:ヘッドフォン使用中はスピーカーはミュートになります!マスターボリューム(10)がヘッドフォ
ンレベルを制御します。
17 - USBレコードアウト VYPYR 15
または
30
では利用不可
VYPYR USBレコードアウトにはドライバは不要です。標準USBケーブルを自分のコンピュータに
つなぐだけで、VYPYRをオーディオ装置を検出します。お気に入りのレコーディングプログラムを
開きレコーディングを開始します。心配しないでください。アウトプットはマイク/キャビネットを模
しておりコンピュータで良好なサウンドを鳴らします。注記:リアルタイムモニタリング時にヘッド
フォンアウトプットがアクティブでも、スピーカーはUSBアウトプットが使用中の際には意図的にミ
ュートになります。