Memory Settings(メモリ設定)画面
Processor Settings(プロセッサ設定)画面
オプション 説明
System Memory Voltage
(システムメモリ電圧)
システムメモリの電圧が表示されます。
Memory Operating
Voltage(メモリ動作
電圧)
(デフォルトは Auto
(自動))
システムメモリ電圧を選択します。
Memory Operating
Mode(メモリ動作モ
ード)
有効な構成のメモリが取り付けられている場合は、
メモリ動作のタイプが表示されます。Optimizer
(オプティマイザ)モードに設定すると、メモリのパ
フォーマンスを高めるためにメモリコントローラがそ
れぞれ独自に実行されます。Mirror(ミラー)モード
に設定すると、メモリミラーリングが有効になります。
Advanced ECC Mode(アドバンスト ECC モード)に
設定すると、2 つのコントローラが 128 ビットモードで
結合され、マルチビットアドバンスト ECC を実行し
ます。Spare(スペア)モードオプションは、Intel
Xeon 5600 シリーズのプロセッサを搭載したシステム
でのみ使用できます。
オプション 説明
Intel(R) TXT(デフォルトは
Disabled(無効))
Trusted Execution Technology(TXT)の有効 / 無
効を切り替えます。TXT を有効にするには、起動
前測定ありの状態で VT & TPM を有効にします。
C1E(デフォルトは Enabled
(有効))
アイドル時のプロセッサのパフォーマンス状態を
最小に設定します。
Intel QPI Bandwidth Priority
(Intel QPI 帯域幅の優先順位)
(デフォルトは Compute
(計算))
帯域幅の優先順位を計算または I/O に設定します。
HPC アプリケーションにはお勧めのオプションで
す。
Adjacent Cache Line Prefetch
(隣接キャッシュラインのプリ
フェッチ)(デフォルトは
Enabled)
シーケンシャルメモリアクセスの頻繁な使用を有
効にします。
メモ: ランダムなメモリアクセスの頻度が高いア
プリケーションを使用する場合は、このオプショ
ンを無効にしてください。