EasyManua.ls Logo

NEC NP05LM1 - Page 47

NEC NP05LM1
84 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
- 47 -
電波に関する注意
添付の無線 LAN ニット(以降「本ユニット」と省略します)は、電波法に基
く小電力データ通信システムの無線の無線設備として、技術基準適合
受けています。したって、本ユニットを使用するときに線局の免許は
要ありません。
ユニットは、技術基適合証明を受けてますので、以下事項を行うと
律で罰せられることがあります。
分解/改造すること。
本ユニットに貼ってある証明ラベルをはがすこと。
本ユニットは、IEEE802.11n5GHz)および IEEE802.11a 通信利用時は 5GHz
使す。5.2GHz [W52] [W53] の電
外での使用は電波法により禁じられています。
IEEE802.11n2.4GHzIEEE802.11bIEEE802.11g は、2.4GHz
電波使てお
の周は、電子どの業・学・
療機器のほか、他の種無線局、工場の製ラインなどで使用される免許
する移動体識別用内無線局、免許を要ない特定小電無線局、アマチ
ア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。
本ユニットを使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを
確認してください。
万一本ユニットと「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、すみや
かに本ユニットの使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または
機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。
の他、波干の事が発し、おりのとがきた合には、NEC
ロジェクター・カスタマサポートセンター(
50 ページ)にお問い合わせ
ださい。
IEEE802.11n2.4GHzIEEE802.11bIEEE802.11g は、2.4GHz
帯域を使用する無設備であり、移動体別装置の帯域回避可能です。
調 DS-SS び、OFDM り、
40m です。
2.4 2.4GHz 帯を使用する無線設備を示す。
DS/OF DS-SS 方式および OFDM 方式を示す。
4: 想定される与干渉距離が 40m 以下であること
を示す。
■■■ 域を使用し、かつ動体別装の帯
を回避可能であることを意味する。
デュアルチャネル(HT40を利用する場合は、同一周波数帯を使用する他の
線局に対して干渉を与える可能性があります。
デュアルチャネルHT40)を「使用する」に設定する場合には、周囲の電波状
無線局に電波干渉を与えないこ
万一、他の無線局において電波干渉が発生した場合には、すぐに「使用しない」
に設定を変更してください。

Related product manuals