EasyManua.ls Logo

Panasonic Lumix S 70-300 mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. - 各部の名前と働き

Panasonic Lumix S 70-300 mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.
92 pages
Go to English
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
8
DVQX2162 (JPN)
各部の名前と働
1 レンズ面
2 フォーカスリング
MF(マニュアルフォーカス)のときにフォーカス
リングを回して、ピントを合わせます。
対応するデジタルカメラのメニューで、フォーカ
スリングによるピントの移動量を設定できます
詳しくは、デジタルカメラの取扱説明書をお読み
ください。
3 ズームリング
望遠または広角にズーミングします
4 フォーカススイッ
AFの作動範囲を選択できます。
[FULL] 全域でピント合わせが可能です
[3m-] 3.0 mから無限遠の範囲でピント合わせ
が可能です
0 AF の作動範囲を制限すると、AF の合焦スピードが
速くなります。
5 AF/MFスイッチ
AF(オートフォーカス) MF(マニュアルフォー
カス)を切り換えます。
0
デジタルカメラの設定を
MF
にした場合
AF/MF
スイッ
チの位置にかかわらず、
MF
で動作します。
6 O.I.S. スイッチ
[ON] にすると手ブレ補正機能が働きます。
0
三脚使用時は、
[OFF]
にすることをお勧めします。
7 ズームロックスイッチ
焦点距離を
70 mm
にして、スイッチを
[LOCK]
側にする
と、ズームリングがロックされます。
0
持ち運びするときは、レンズが重みで繰り出さないよ
うに、ズームリングをロックしてください
8 接点
9 レンズ取り付けマーク
10 レンズマウントラバー
1
9
10
345672
8
S-R70300-DVQX2162.book 8 ページ 2021年2月17日 水曜日 午後6時32分

Table of Contents

Related product manuals