ピアノの設定を読み込む/保存する
ピアノ設定を読み込む
1.
USB メモリーをピアノの USB メモリー端子に接続します。
2.
以下の操作でファンクション・モードにします。
機種 操作
HP504 [曲バランス]ボタンを押しながら[AB リピート]ボタンを押します
DP90Se / DP90e [KeyTouch]ボタンを押しながら[Transpose]ボタンを押します。
FP-80 [SONG]ボタンを押しながら[RHYTHM]ボタンを押します。
3.
[
K
](おそく、Slow)または[
J
](はやく、Fast)ボタンを押して、以下の画面
を表示します。
HP504 DP90Se / DP90e FP-80
4.
以下の操作でピアノ設定の読み込み画面を表示します。
機種 操作
HP504 [曲]ボタンを押します。
DP90Se / DP90e [Song]ボタンを押します。
FP-80 [METRONOME]ボタンを押します。
ピアノ設定の読み込み画面が表示されます。
HP504 / DP90Se / DP90e FP-80
ピアノ設定の読み込みを中止するときは HP504 は[メトロノーム]ボタン、DP90Se /
DP90e は[Metronome]ボタン、FP-80 は[REC]ボタンを押します。
5.
[+]または[−]ボタンを押して、読み込むピアノ設定を選びます。
6.
以下の操作をします。
機種 操作
HP504 [曲]ボタンを押します。
DP90Se / DP90e [Song]ボタンを押します。
FP-80 [METRONOME]ボタンを押します。
確認の画面が表示されます。
HP504 DP90Se / DP90e FP-80
7.
[
J
](はやく、Fast)ボタンを押します。
ピアノ設定が USB メモリーから読み込まれます。
ピアノ設定の読み込みが終わると、手順 3 の画面に戻ります。
読み込まれたピアノ設定は自動でメモリーバックアップされます。
[
K
](おそく、または Slow)ボタンを押すと読み込みをキャンセルし、手順 4 の画面に戻
ります。
8.
以下の操作で操作を終えます。
機種 操作
HP504 [曲バランス]ボタン、または[AB リピート]ボタンを押します。
DP90Se / DP90e [KeyTouch]ボタン、または[Transpose]ボタンを押します。
FP-80 [SONG]ボタン、または[RHYTHM]ボタンを押します。
ピアノ設定を保存する
1.
USB メモリーをピアノの USB メモリー端子に接続します。
2.
以下の操作でファンクション・モードにします。
機種 操作
HP504 [曲バランス]ボタンを押しながら[AB リピート]ボタンを押します
DP90Se / DP90e [KeyTouch]ボタンを押しながら[Transpose]ボタンを押します。
FP-80 [SONG]ボタンを押しながら[RHYTHM]ボタンを押します。
3.
[
K
](おそく、Slow)または[
J
](はやく、Fast)ボタンを押して、以下の画面
を表示します。
HP504 DP90Se / DP90e FP-80
4.
以下の操作でピアノ設定の保存画面を表示します。
機種 操作
HP504 [曲]ボタンを押します。
DP90Se / DP90e [Song]ボタンを押します。
FP-80 [METRONOME]ボタンを押します。
ピアノ設定の保存画面が表示されます。
HP504 / DP90Se / DP90e FP-80
ピアノ設定の保存を中止するときは HP504 は[メトロノーム]ボタン、DP90Se /
DP90e は[Metronome]ボタン、FP-80 は[REC]ボタンを押します。
5.
[+]または[−]ボタンを押して、保存先の番号を選びます。
ピアノ設定名に(Empty)と表示されている番号にはピアノ設定が保存されていません。
不要なピアノ設定を消して保存したい場合は、不要なピアノ設定番号を選んでください。
[
J
](はやく、Fast)ボタンを押すと、ピアノ設定の名前を変えることができます。
HP504 / DP90Se / DP90e FP-80
[
K
](おそく、Slow)または[
J
](はやく、Fast)ボタンで変更する文字の位置を選びます。
[+]または[−]ボタンで文字を変えます。
6.
以下の操作でピアノ設定を USB メモリーに保存します。
機種 操作
HP504 [曲]ボタンを押します。
DP90Se / DP90e [Song]ボタンを押します。
FP-80 [METRONOME]ボタンを押します。
ピアノ設定の保存が終わると、手順 3 の画面に戻ります。
ピアノ設定の保存を中止するときは HP504 は[メトロノーム]ボタン、DP90Se /
DP90e は[Metronome]ボタン、FP-80 は[REC]ボタンを押します。
ご注意!
画面に「ジッコウチュウ」(または「Working.」「Executing...」)と表示されている間は、
絶対に電源を切ったり、USB メモリーを抜いたりしないでください。
7.
以下の操作で操作を終えます。
機種 操作
HP504 [曲バランス]ボタン、または[AB リピート]ボタンを押します
DP90Se / DP90e [KeyTouch]ボタン、または[Transpose]ボタンを押します。
FP-80 [SONG]ボタン、または[RHYTHM]ボタンを押します。
ピアノ設定に記憶される項目
ピアノ設定に記憶される項目
HP504
DP90Se
DP90e
FP-80
ピアノ・デザ
イナーの設定
ダンパー・レゾナンス(DamperResonance)
( ( (
ハンマー・ノイズ(HammerNoise) - -
(
ハンマー・レスポンス(HammerResponse) - -
(
アリコート(DuplexScale) - -
(
ダイナミック・オーバートーン(DynamicHarmonic)
( (
-
ストリング・レゾナンス(StringResonance)
( ( (
キー・オフ・レゾナンス(KeyOffResonance)
( ( (
キャビネット・レゾナンス(CabinetResonance)
( ( (
サウンドボード・ビヘイビア(SoundboardBehavior)
( ( (
ダンパー・ノイズ(DamperNoise) - -
(
マスター・チューニング(MasterTuning)
( ( (
調律法(Temperament)
( ( (
調律法主音(TemperamentKey)
( ( (
ストレッチ・チューニング(StretchTuning)
( ( (
ノート・ボリューム(NoteVolume)
( ( (
ノート・キャラクター(NoteCharacter)
( ( (
その他
アンビエンス(Ambience)
( (
-
ブリリアンス(Brilliance)
( (
-
キー・タッチ(KeyTouch)
( (
-
ヘッドホン・3D・アンビエンス
(Headphones3DAmbience)
( (
-
ボリューム・リミット(VolumeLimit)
( (
-
本体が自動で
記憶する項目
スピーカー音量、ヘッドホン音量
( (
-
(
:記憶されます。
-:記憶されません。
FP-80 をお使いのお客様へのお知らせ
FP-80 のピアノ・デザイナー機能にパラメーターが追加されました。
FP-80 取扱説明書の『ピアノ・デザイナー・パラメーター』(P.31)に、以下のパラメーター
の説明を追加します。
項目 設定値 説明
NoteVolume
Off、User
(User:-50 〜 0)
1 鍵ごとの音量を調節できます。値が大きくなるほど音量が
大きくなります。
「User」を選ぶとノート・ボリュームの設定を変えることが
できます。
設定する鍵を押してから、[−][+]ボタンで調節します。
NoteCharacter
Off、User
(User:-5 〜 0 〜 +5)
1 鍵ごとの音色を調節できます。値が大きいほど硬い音にな
り、小さくすると柔らかい音になります。
「User」を選ぶとノート・キャラクターの設定を変えること
ができます。
設定する鍵を押してから、[−][+]ボタンで調節します。
USB メモリーに保存されたピアノの設定を読み込んだり、自分で作ったピアノの設定を USB メモリーに保存したりすることができます。
メモ
この説明書は、各機種共通となっています。お使いの機種の説明、画面を確認して操作してください。
©2014ローランド株式会社本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
HP504、DP90Se、DP90e、FP-80