EasyManua.ls Logo

Roland V-Accordion FR-1 - Page 110

Roland V-Accordion FR-1
120 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
FR-1 V-Accordion
110
FR-1FR-1
FR-1FR-1
の調整の調整
の調整の調整
右手鍵盤/ボタン右手鍵盤/ボタン
右手鍵盤/ボタン右手鍵盤/ボタン
右手鍵盤/ボタン側
では、26 鍵の鍵盤、
または 62 個の右手
ボタンを使って演奏
します
最後に押した右手音
色ボタン (
[1]
~
[4]
)に
対応した音色が鳴り、
アコーディオン音色
やオーケストラ音色、
オルガン音色での演
奏ができます。
(1)FR-1 を外部アンプ機器に接続し、
源をオンにします。 (
p. 107 参照 )
(2)FR-1 を抱え、右手音色ボタンを押し
て音色を選び、鍵盤/ボタンを弾い
て演奏します。
FR-1 はデジタル楽器のため、蛇腹を
動かしている時にのみ音が鳴ります。
(3)
[SET]
ボタン
E
を押します。(ボタン
が青色に点滅します)
(4)
[ORCHESTRA÷ORGAN]
ボタンが消灯して
いることを確認してください。点灯
している場合は、ボタンを 1、2
押して消灯させてください。
(5)
[1]
~
[4]
の右手音色ボタン
F
のいずれ
かひとつを押して、セットを選びま
す。右手音色ボタンの
[1]
[2]
また
は、
[2]
[3]
[3]
[4]
を同時に押すこ
とで、更に別のセットを選ぶことが
できます。このとき、
[SET]
ボタンは
消灯します。
ご注意ご注意
ご注意ご注意
::
::
[SET]
ボタンが青色に点滅している間に
右手音色ボタンを押さずにいると、しばらくし
てから
[SET]
ボタンは自動的に消灯します。ま
た、誤って
[SET]
ボタンを押した場合は、もう一
度押すと消灯します。
ご注意ご注意
ご注意ご注意
::
::
[3]
[4]
で選ばれるセットについての
詳細は、p. 105 を参照してください。
(6) 右手鍵盤を弾いて、音色を確認します。
(7) 他の右手音色ボタン (
[1]
~
[4]
)を
と、別の音色を選ぶことができます。
詳細については p. 104 を参照して
ください。
(8) ひとつの右手音色ボタンには a b 2
類の音色が割り当てられています。 現在選
ばれている右手音色ボタンをもう一度押す
と、b の音色に切り換わり、 更にもう一度
同じボタンを押すと、 再び a の音色になり
ます。他の右手音色ボタンを押した時は、
常に a 音色が初めに選ばれます。
(9)
[VOLUME]
つまみ
A
を使って音量を調節し
ます。
左手ボタン側左手ボタン側
左手ボタン側左手ボタン側
左手ボタンでは、ベースとコードを演
奏します。コードは左手ボタン側で選
択された音色で鳴ります。左手ボタン
列のうち上側 2 列部分ではベースが、
それ以外の列ではコードが鳴ります。
お買い上げ時には、3 個のボタンにリ
ファレンス・キャップがかぶせられて
います。このキャップは取り外したり、
別のボタンに付け替えることができま
す。
(1)FR-1 を接続し、電源を ON にしま
す。
(
p. 107 を参照 )
(2)FR-1 を抱えて左手音色ボタンを押
し、左手ボタンを使って演奏を始め
ます。
アコーディオン音色のみを使用する
場合 (
[ORCH¥BASS]
ボタン
B
[ORCH¥CHORD]
ボタン
D
が消灯して
いる状態 )、ベースとコードとは同
じアコーディオン・セクションにな
るため、ベースとコードは同じ音色
で鳴ります。
(3)
[VOLUME]
つまみ
A
を回して、音量を
調節します。
FR-1_QS_J.fm Page 110 Friday, September 12, 2008 12:23 AM

Other manuals for Roland V-Accordion FR-1

Related product manuals