108
お手入れとメンテナンス
安全とコンプライアンス
1.すべての安全上の注意に従ってください。
2.将来使用できるように、ユーザーマニュアルを保管しておいてください。
3.本装置を主電源に接続する前に、電源の定格電圧と定格電流をチェックし、本装置の定格ラベ
ルに示された電源要件に対応しているかご確認ください。
4.本装置に損傷がある場合、決して使用しないでください。本装置に損傷がある場合、電源から切
断し、購入した販売店までお問い合わせください。
5.感電するおそれがありますので、決してご自身で本装置を修理しないでください。正常に動作し
ない場合、資格のある専門スタッフに限り、修理を行うことができます。
6.危険ですので、本装置を水のある場所のそばで使用しないでください。手が濡れている状態や、
濡れた床に立った状態で本装置を操作しないでください。
7.決して本装置のケースを開かないでください。ケースの内側に異物を挿入しないでください。
8.メーカーが推奨していない周辺機器やアクセサリーを使用しないでください。それにより、使用
者の安全が損なわれたり、装置が損傷したりするおそれがあります。必ず推奨された周辺機器や
アクセサリーを使用するようにしてください。
9.本装置は、中緯度地域での使用にのみ適しています。熱帯地方や湿度の特に高い環境では使
用しないでください。
10.本装置を高温面や火気に近付けないでください。必ず水平で安定した清潔かつ乾燥した面で
本装置を使用してください。高温、低温、ほこり、直射日光、湿気、水滴、水はねから本装置を保護し
てください。
11.本装置は、子どもを含め、身体能力や知覚能力、知的能力が限られている方、経験や知識のな
い方が使用するようには設計されていません。そのような方が使用する場合、安全に関して責任
を有する担当者が必ず監督し、本装置の操作方法を指示する必要があります。
12.子どもが本装置で遊ぶことのないように監督する必要があります。
13.本装置は、感電保護クラスIIに分類されます。保安用接地に接続しないでください。
14.電源プラグと電源コードを定期的にチェックして、損傷がないかご確認ください。電源コード
が損傷している場合、電源アダプターは使用できず、交換する必要があります。
警 告:
• お手入れを開始する前に、必ず装置の電源を切り、電源アダプターを電源コンセ
ントから抜いてください。
• 外装を掃除する際、石油系溶剤やアルコール、その他研磨剤入りクリーナーを使
用しないください。
• 軽く湿った布で外装を掃除してください。
• 開口部に液体が入らないようにしてください。
• 装置を輸送する必要がある場合は、元のパッケージを使用してください。