EasyManua.ls Logo

IKEA FIXA - Page 45

IKEA FIXA
79 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
作業環境に関する安全上の注意事項
a. 作業場は整理整頓し、明るくしてください。
作業場が暗かったり、散らかっていると事故の原
因になります
b. 可燃性の液体やガス、粉じんのあるところで
電動工具を使用したり、充電したりしないでくだ
さい。電動工具から発生する火花が液体やガス、
粉じんに引火し、爆発するおそれがあります
c. 電動工具の使用中は、そばに子供や作業者以
外の人を近づけないでください。気が散ると、事
故やケガを引き起こしやすくなります
電気に関する安全上の注意事項
a. 電動工具のプラグは、コンセントに適合し
いる必要があります。プラグは絶対に改造しない
でください。アース(接地)して使用する電動工
具の電源コードのプラグにさらにアダプタープラ
グを使用しないでください。感電の危険を減らす
ため、プラグとコンセントが適合しているか確認
し、プラグは絶対に改造しないでください。
b. 感電事故を防ぐため、電動工具の使用中は、
身体をアース(接地)されているものに接触させ
ないようにしてください(例えばパイプ、暖房器
具、電子レンジ、冷蔵庫などの外枠)。
c. 雨のあたる場所や湿気の高い場所では使用し
ないでください。電動工具の内部に水が入ると、
感電の危険があります
d. 電源コードを乱暴に扱わないでください。コ
ードを持って電動工具を運んだり、コードを引っ
張ってコンセントから抜かないでください。コー
ドを熱源や油、刃物、工具の可動部などに近づけ
ないでください。コードが損傷したり、からまる
と、感電の危険があります
e. 電動工具を屋外で使用する場合は、屋外用延
長コードをお使いください。感電の危険を減ら
せます
f. どうしても湿度の高い場所で電動工具を使っ
て作業しなければならない場合は、漏電遮断機
(RCD)をご使用ください。漏電遮断機を使用す
ることで感電の危険性を減らせます
事故防止のための注意事項
a. 電動工具を使用する際は、取扱方法や作業手
順、周りの状況などに十分注意して慎重に作業し
てください。疲れている場合や、薬を服用してい
る場合、お酒を飲んだ場合には、電動工具を使用
しないでください。集中力が欠けると、重大なケ
ガにつながるおそれがあります
b. ケガを防ぐため、作業時には安全保護具と保
護メガネを着用してください。状況に応じて、防
塵マスクや滑り止め付き安全靴、ヘルメット、防
音保護具を着用してください。
c. 不意な始動を避けるため、プラグを電源に差
し込む際やバッテリーパックを装着する際、電動
工具をつかんだり持ち運ぶ際は、あらかじめ電動
工具のスイッチが切れていることを確認してくだ
さい。スイッチに指を掛けて運んだり、スイッチ
が入った状態でプラグを電源に差し込まないでく
ださい。事故につながるおそれがあります
d. スイッチを入れる前に、調節キーやレンチは
すべて取り外してください。電動工具の回転部分
にキーやレンチをつけたままにすると、ケガをす
るおそれがあります
e. 無理な姿勢で作業をしないでください。常に
足元をしっかりさせ、バランスを保つようにし
ください。予期しない状況でも電動工具を制御し
やすくなります
f. 作業はきちんとした服装で行ってください。だ
ぶだぶの衣服やアクセサリーは、工具の回転部に
巻き込まれるおそれがあるので、着用しないでく
ださい。衣服や手袋、髪の毛などが工具の回転部
に巻き込まれないよう注意してください。
g. 工具を集じん機に接続する場合は、工具と集
じん機が正しく接続されているか、また集じん機
が正しく作動しているか確認してください。集じ
44

Other manuals for IKEA FIXA

Related product manuals