EasyManua.ls Logo

IKEA SY - 上糸調子のとり方

IKEA SY
108 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
1
2
3
101
日本語
調子とり方
糸調子を調整する要があ合、常は上糸だけを調整しま下糸調子
過程で設定されているため、調整が必要になるのは特殊な糸や生地を使う場合だ
す。
1. 糸調子が正しいと、上糸と下糸が布の中間で交差します
2. 上糸が強すぎると、生地の表側に下糸が出ますこの場合は、上糸調子を少し弱
す。
3. 上糸が弱すぎると、生地の裏に上糸が出ますの場合は上糸調子を少強め
す。
下糸調のとり方
糸調子を強める必要はあありませんがし必要な場合
ンケースの調を右に回します下糸調子を少し弱
める場合調節ネジを左に回します下糸調子を確認するに
ボビンケから糸を引き出してみまわずか抗があれ
ば、糸調子は正常です
アドバイス! ほとんどの生地で糸調子は3~5の間ですい始める前に、これから縫
して 調してく
上糸
下糸
対処方
対処方
上糸
下糸
上糸
下糸

Table of Contents

Other manuals for IKEA SY

Related product manuals