EasyManua.ls Logo

Korg KM-202 - Appendix and Specifications; Troubleshooting and Adjustments

Korg KM-202
20 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
53
5. 付録
故障かなと思
電源が入ない
□電に接続されていますか
□リパネルの電源スチがていますか
音が出ない
□本機および接続している機器の電源がオンにていか?
チャンフェダーまたは、MASTERLEVELノが下がていませんか?
チャンルの音量レベルが下ていません
TRIMノが適正なレベルまで上がていますか
各入力端子に接続後、各ミキサチャンしく入力ししたか
INPUTSELECTチで各キサーチャン力しくだ
□音れているかを確してださい
ノイやひずみが多い
TRIMノブの値が大きすぎと音がひずみ、小さすぎズが多ます。
TRIMは、最大レベルのレベルメーター赤が点灯しない範囲で、できるだけ大きい値になる
うに調整すて適正値が得られます赤で点灯すし、音声はひずみます。
□KAOSSPAD機能を使用ていませんか
KAOSSPAD機能のエトの中に、ひずみやズを加えるエフトがあますエフトを使用し
ない状態で、ひずみやズがないを確してださい。
□EQを使用するひずむ場合、EQを上げてもひずまないよTRIMノを下げださい。
クロスフダーの調整設定
クロスフェーーの左右のあそ(音量調節の効かない範囲、不感帯)を調整するできす。
フェーダーの最端部で、音ギレが悪い場合やーダーのストローク短く使調整を行ださい。
1. 電源を切ます
2. ESELECTOR「KM-Qに設た状態で、PROGRAMMEMORY3ボとTAPボンを押
しながら、電源をONします
ディレイAdJと表示されクロスフーダアジャスモーに入ことを示します
3. ロスダーを操作て、利き始めるトに設定したい箇所ダーを合わせます。
左側にーダーを動かすL**と表します。右側にダーを動かr**が表示
しますそれぞれ**は00〜50の範囲で設定でます
注意:最0102など00にならない場もあます。
4. 左右それぞれの設定したTAPを押す。
ディレイL.またはr.のドトがし、そのポに設定されます。--と表れている
イン 定できせん。
5. 左右それぞれのを決定したら、HOLDンを押しながらPROGRAMMEMORY3を押
ます。
ディレイSET点滅表示設定の記録が開始ます記録が終了すEnd
なりま
6. 設定を終了すには電源を一旦切てから、通常の方法で電源を入れ直ださい。
注意 KAOSSPAD機能を工場出荷状態に初期化する操作を行と、クロスフェーダ調整設定も初期化され
ます。

Related product manuals