EasyManua.ls Logo

Korg KM-202 - Mixer Operation Basics; Basic Operation and Mixing; Monitoring and Cueing Functions

Korg KM-202
20 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
49
3. キサーを使
基本操作
入力を選択する
ミキチャンネルパネルのINPUTSELECTチで入力端子を選びす。
入力レベルを調整する
TRIMノで各ミキサーチャン 入力レベルを調整ます。
チャンフェーダを最大にして最大のレベルを入力したレベイン ーターが黄色に点灯する
うに調整し
202の場合
MIC端子接続したイクの入力レベルは、MICLEVELで調整ますMICBALANCEブでPGM1
PGM2の各ミキサーチャンルに送る・バ を調節ます。
をミキシングす
各ミキサーチャン の音量レベルを、それぞれのチャンフェーで調整す。
クロスフーダー使
クロスフェーダスし 音声はマスバスたはFXバに出
力し
クロスフダーのカーブ効き具合は、フロンパネルのX-FADER
CURVEノで調整す。
402の場合
各ミキサーチャンネルのCHSELECTンでロスーダーのチンネルを設定す。
CHSELECTボを押すに、Aチャン緑点灯)→Bチャン(赤点灯)→選択無(消灯)と切
り替わりま
202の場合
PGM1PGM2のミキサーチャンルの音声が、クロスフーダクロスフします
マスターレベルを調節する
MASTEROUT端子から出力される全体の音量レベルをMASTERLEVELノ調整す。
モニターす
ヘッドホンドホン続し、ミキシングニタしま
CUE(キ
演奏中に自分の演奏音を確認するたMASTEROUT端子に出力す音声は別に、チャンフェ
ダーのの音声をモニタする機能です。CUEバスの音はヘッドホンからモニタすることがきます
れにーダーを下げた状態で、入力音やEQのかかり具ヘッドホンでチしておき、チャン
フェ 狙っをマスターから出力するができます。
CUEによるモング
402の場合
1. ターすキサーチャン CUEンをオにし
2. MONITORBALANCEノでマスター出力音CUEバス音の音量バンスを調整す。
全体の音量は、MONITORLEVELブで調節ます
202の場合
1. CUE/MONITORスイ CUEを選択ます
2. CUEMIXダーでPGM1とPGM2の音量バンスを調整ます全体の音量はMONITORLEVEL
ノブで調節ます
緑点灯 赤点灯

Related product manuals