17
この 製 品はリチウムイオン電 池を使 用しています。リチウムイ
オン電池はリサイクル可 能な貴重な資源です。ご使 用済み
の 製 品 の 廃 棄に 際しては、リチウムイオン 電 池を取り出し、
各自治体の処 理方法に従いリサイクルにご協力ください。
リチウムイオン電池のリサイクルについて
注意
●
製品を廃棄するとき以外は、絶対に本体を分解しないでください。
●一度分解したハンドルは安全上の理由から、絶対に再使用しないでください。
製品を廃棄するとき
1.
ハンドルを充電器から外し、電源スイッチを
ON
にして完全に動作しなくなるまで電池を
放 電させてください。何 度もこのステップを繰り
返して完全に動作しなくなったことをご確認くだ
さい 。
4.
充電池の端のあたりで回路基盤の下にマイナ
スドライバー の 先を入 れてドライバーをひ ねり、
充電池と回路基盤の接続部を壊してください。
回路基盤を取り除き、ドライバーを使って充電池
を 完 全 に 取 り 外し てください 。
・必ず
1
〜
4
の 手 順 に 従って作 業を行ってください 。
・
充電池を取り外す前にマイナスドライバーでハンドル底のボトムキャップを外してください。
・作業を行う際は目、手、指などをけがされないように注意してください。
充電池の取り外し方
2.
ハンドル底のスロットにマイナスドライバーの先
を入れてください。ドライバーを反時計回りに回
し 、ボ ト ム キ ャ ッ プ を 外 し て く だ さ い 。
3.
ハ ンド ル の 上 下 を 逆 さ
に し 、シ ャ フ ト を 下 に 押
し て 、ハ ン ド ル の 内 部
を 外 に 出してください 。
※取り出した充電池は⊕、⊖端子をショートさせないように注意してください。
※充電池の交換はできません。
※お客様による充電池の
修理交換はできません。
FlexCare+_JP_A6_CS6.indd 17 16/05/13 10:41