通信
5
JP
通信
GPS レシーバー GP-E2
カメラのマルチアクセサリーシューまたは USB 端子に GPS レシーバー GP-E2 を接続して撮影すると、ク
リップや静止画のメタデータに
GPS から取得した位置情報(経度、緯度、標高。以下、「GPS 情報」)などを
記録できます。カメラの USB 端子に接続して撮影するときは、GP-E2 付属の携帯用ケースに入れ、カメラの
グリップベルトまたは腰に取り付けて使用することをおすすめします。
GP-E2 の取り付けかたや機能の詳細
については、
GP-E2 の説明書をご覧ください。
カメラの
USB 端子が Type-C のときは、別売のインターフェースケーブル IFC-40AB III または IFC-150AB III が
必要です。また、カメラによっては、カメラの
USB 端子のメニュー設定が必要な場合があります。詳細に
ついては、お使いのカメラの使用説明書をご覧ください。
記録される情報
* Canon XF Utility で、GPS 情報を使ってクリップを検索することができる。
GPS レシーバーを接続して有効にする
1. GP-E2 の電源を切る
2. GP-E2 をカメラに接続する
カメラのマルチアクセサリーシュー、または付属の接続ケーブルや別売のインターフェースケーブル
を使ってカメラの
USB 端子に接続する。
3. GP-E2 の電源を入れる
GPS 機能が有効になる。画面に が点滅表示されて、GPS 衛星を探索する。
衛星を捕捉すると が点灯し、以降に記録するクリップ/静止画に GPS 情報が付加される。
記録方式
GPS 情報
(経度、緯度、標高)
協定世界時
(UTC)
動画
MP4
●●
XF-AVC*
●
−
静止画 ● ●
接続ケーブル(GP-E2 に付属)
USB 端子
(直接取り付ける)
マルチアクセサリーシュー
または