EasyManua.ls Logo

Korg TM-60C - Page 31

Korg TM-60C
33 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
純正の長3度上、短3度上にチューニングする方法
A(0 cent)の音に対し、純正の長3度上の音にチューニングするとき
は、音名表示をC♯にし、メーターを左側の
に合わせます。
A(0 cent)の音に対し、純正の短3度上の音にチューニングするとき
は、音名表示をCにし、メーターを右側の
に合わせます。
音を聴いてチューニングする
(サウンドアウトモード)
1.
TUNER ONボタンを押します。
メーターモードに入ります。
2.
SOUND/SOUND BACKボタンを押して、サウンドアウトモー
ドに入ります。
(ヘッドホン)端子またはスピーカーから基準音が出力されます。
音量はボリュームで調整します。
3.
CALIBNOTE ボタンを押して、合わせたい音名を選びます。
出力される基準音が以下のように変わります。
C( C 3
n
C♯
n
D
n
E♭
n
E
n
F
n
F♯
n
G
n
G♯
n
A
n
B♭
n
B
n
C(C4) ... C(C6)
n
C(C3)...
この設定は電源をオフにしても記憶されます。
4.
基準音に合わせて、楽器をチューニングします。
INPUT端子または
(ヘッドホン端子いずれか または両方)に接
続している場合は、メーターモードが同時に起動しているので、メー
ターを見ながらのチューニングも可能です。
5.
もう一度SOUND/SOUND BACKボタンを押すと基準音が止ま
り、メーターモードに戻ります。
音とメーターを使って、チューニングする
(サウンドバックモード)
サウンドバックモードは、入力した楽器の音を感知して、最も近い基準
音を出力します。自分が出した音のピッチのズレを確認するときなど
に使用します。
INPUT端子または
(ヘッドホン)端子いずれか または両方)に接続
がある場合に使用できる機能です。
1.
TUNER ONボタンを押します。
メーターモードに入ります。
2.
SOUND/SOUND BACKボタンを長く押して、サウンドバック
モードに入ります。
に“
が表示されます。音量はボリュー
ムで調整します。
(ヘッドホン)子にヘッドホンが接続されている場合は、内蔵マ
イクもしくはINPUT端子からの入力音を受け、ヘッドホンから基準音
を出力します。
(ヘッドホン端子に接続されていない場合は、INPUT端子からの
入力音を受け、スピーカーから基準音を出力します。
(ヘッドホン)端子、INPUT端子共に接続されていない場合
は、サウンドバックモードは機能しません。
3.
基準音とメーターを使って、楽器をチューニングします。
4.
もう一度SOUND/SOUND BACKボタンを押すと、メーターモー
ドに戻ります。
メトロノームの操作
テンポ、拍子を設定する
1.
METRONOME ONボタンを押します。
に“
が表示されます。
2.
TEMPO ボタンを押して、テンポを設定します。
TEMPO ボタンを2つ同時に約1秒間押し続けると、ペンデュラ
(機械式メトロノームの振り子)ステップとフルステップが交互
に替わります。ペンデュラステップのときはディスプレイ
が表示されます。
ペンデュラムステップまたはフルステップを選んだ後に
TEMPO
ボタンを押すとテンポを設定することができます。
この設定は、電源をオフにしても記憶されます。

Related product manuals