EasyManua.ls Logo

Midland BTX1 PRO - BTX1 PRO Intercom Systemの特徴; 安全にお使いいただくために

Midland BTX1 PRO
106 pages
Go to English
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
J
86 www.midlandeurope.com
BTX1 PROインターカムシステムをご購入いただき誠にありがとうございます。
故障かな?と思ったら、ページの「こんなときは?」に該当する症状がないかご確
認ください。
それでも正常に動作しないときは、販売店にご相談ください。
BTX1 PRO Intercom Systemの特徴
●大きな3つのボタンでかんたん操作
●ウルトラスリムスピーカーを使用したハイクオリティーな音質
●周囲の雑音やスピードに応じボリュームを自動コントロール(AGC機能)
●通話距離300m(妨害電波が無く、相手が見通せる環境下)
●最大2台(ミッドランド社製:1台 他社製1台)までインカムを登録
Talk2All-Universal Intercom機能(他社のインターカムとの通話が可能)
Bluetooth デバイスとの接続
 ※ 携帯電話、GPSナビなどの Bluetooth搭載デバイスと接続できます。
●携帯電話と接続して、通話やミュージック再生
●ミュージックシェア機能(ライダーとパッセンジャー)
GPS ナビと接続して音声案内
●外部入力端子を使用して、MP3プレイヤーなどの再生
FM ラジオ(6ステーションメモリー)
安全にお使いいただくために
安全かつ効果的な取り扱いが行えるように、次の見出しを使用しています。
見出しの意味を十分にご理解の上、正しくお使いください。
警告
取り扱いを誤った場合、使用者が死亡又は重傷を負う可能性が想定
される内容。
注意
取り扱いを誤った場合、使用者が傷害を負う可能性が想定される内
容、および物的損害のみの発生が想定される内容。
シンボルマークの意味
このマークは禁止の行為である
ことをあらわします。
このマークは指示を守ることを
あらわします。
警告
本製品を道路上で使用する場合は、各地方自治体の条例、各都道府県の
道路交通法に従ってください。
大音量を聞きながら運転しないでください。
運転に必要な様々な音が聞き取れなくなり、重大な事故の原因となります。
また、音に集中すると運転意識の低下につながります。
医療機器などの近くでは電源を切ってください。
Bluetoothの電波は微弱ですが、医療向け計測器、心臓ペースメーカーなどの
近くでは使用を控えてください。
飛行機の中では使用しないでください。
電波が影響を及ぼし、事故の原因になる恐れがあります。
本製品を分解・改造しないでください。
感電や火災、やけどの原因になります。
本製品の内部に金属物、水などの液体、燃えやすい物質、薬品などを入
れないでください。
回路がショートして火災の原因になります。
注意
本製品から異臭や音がしたら、ただちに使用を中止してください。
そのまま使用し続けると、ショートして火災の原因になるおそれがあります。
高温多湿になる場所での充電、放置は避けてください。
発熱、破裂、発火、感電、本体の変形、故障の原因となるおそれがあります。
水がかかる場所で使用/保管または水没させないでください。また、本
体が濡れた状態や濡れた手でマイクパーツや接続パーツの脱着をしない
でください。
発熱、破裂、発火、感電、故障の原因となります。
本体に無理な力をかけないでください。
無理に力をかけると破損や故障の原因になります。
本製品を廃棄する場合は、各自治体の条例に従ってください。
内容については各自治体にお問い合わせください。

Table of Contents

Related product manuals