7-4
7
7-12
(JP)
第
7
章 セットアップメニュー
802 DIGITALAUDIOMUTINGIN
SHUTTLEMODE
シャトル再生時における、デジタルオーディオのミューティング条件を設定する。
OFF
ミュー ティングしない。
CUEUP
キューアップまたは プリロール時にミューティングする。
FULL
シャトル モ ード時はミューティングする。
SLOW
:± 0.2 倍速以下でミューティングする。
808 INTERNALAUDIOSIGNAL
GENERATOR
内蔵のオーディオテスト信 号発生器の動作を選択する。
OFF
動作させない。
1KHZ
全オーディオ出力チャンネルに1kHzで−20dBFSの正弦波を出力する。
901
c)
VIDEOOUTPUTDATA
(J-10SDI/30SDIのみ)
SDI出力端子から出力される信号のビット長を設 定 する。
10bit
10bit のシステムと接続する場合
8bit
8bit のシステムと接続する場合
831
b)
I.LINKAUDIOOUTPUTSELECT DV端子から出力されるオーディオ チ ャンネルを選択する。
CH1/2
CH-1/2に記録されているオーディオ信号(16bit/48K)を出力する。
CH3/4
CH-3/4に記録されているオーディオ信号(16bit/48K)を出力する。
CH1/2/3/4
CH-1/2/3/4に記録されているオーディオ信号(12bit/32K)を出力する。
CH5/6
CH-5/6に記録されているオーディオ信号(16bit/48K)を出力する(J-30/30SDI)。
CH7/8
CH-7/8に記録されているオーディオ信号(16bit/48K)を出力する(J-30/30SDI)。
CH5/6/7/8
CH-5/6/7/8に記録されているオーディオ信号(12bit/32K)を出力する(J-30/
30SDI)。
922
IMXNOISELESSPBSELECT
(J-30/30SDIのみ)
MPEGIMXフォーマットのノイズレス 再 生 時の出力画を選択する。
FRAME
フレーム 画を 出 力 す る。
FIELD1
フィールド1 画を出力する。
FIELD2
フィールド2 画を出力する。
a) メニュー項目713および715〜718では、アナログビデオ信号のビデオ
調整のみ実行できます。デジタルビデオ信号(SDI出力/DV出力)の
調整には対応していません。
b) テープフォーマット上にな い チャンネ ルを選択した場合、オーディオ信号
はミューティングされます。
c) ビット長は 相 手側システムに合わせてください。
719 SYSTEMPHASESYNC 出力信号のシンク位相を調節する。
初期設定値:
3FH
721 Y/CDELAY アナログベータカムカセット再生時のY/C遅延量を調節する。
初期設定値:
800H
716
a)
CHROMAGAINCONTROL
クロマ出力レベルを調節する。
初期設定値:
20H
717
a)
CHROMAPHASECONTROL
クロマ位相を調節する。コンポジット信 号 の み可変できます。
初期設定値:
80H
718
a)
SETUPLEVEL(525ラインモード)/
BLACKLEVEL(625ラインモード)
セットアップレ ベ ル(ブラックレベ ル )を調節する。
初期設定値:
0H