JP
8
・ 電池に液もれや異臭があるときは、すぐに火気から遠ざけ
る。
・ 電池に直接はんだ付けをしない。
・ 電池を保管する場合および破棄する場合は、テープなどで
端子(金属部分)を絶縁する。
・ 皮膚に障害を起こすおそれがあるので、テープなどで貼り
付けない。
・ 電池を落下させたり、強い衝撃を与えたり、変形させたりし
ない。
・ 直射日光の強いところや炎天下の車内などの高温・多湿の
場所で使用、放置、保管しない。
・ 電池を水で濡らさない。
・ ショートさせないように機器に取り付ける。
その他の安全上のご注意
注意
・ 指定以外の電池に交換すると、破裂する危険があります。必
ず指定の電池に交換してください。
・ 使用済みの電池、または製品本体は、国または地域の法令に
従って処理してください。電池、または製品本体を廃棄する
場合は、焼却したり火の中に捨てたりしないでください。ま
た、機械的に粉砕したり、切断したりしないでください。破
裂したり火災が発生することがあります。電池を極度の低
気圧にさらさないでください。爆発や可燃性の液体ガスの
漏れが発生する可能性があります。
・ 直射日光の下や火気の近くなど、高温のところに電池を置
かないでください。発火・破裂・火災の原因となります。電池
を水や海水に浸けたり、濡らしたりしないでください。感電
の原因となります。
警告
設置の際には、容易にアクセスできる固定配線内に専用遮断
装置を設けるか、使用中に、容易に抜き差しできる、機器に
近いコンセントに電源プラグを接続してください。万一、異
常が起きた際には、専用遮断装置を切るか、電源プラグを抜
いてください。
注意
安全のために、周辺機器を接続する際は、過大電圧を持つ可
能性があるコネクターを以下のポートに接続しないでくださ
い。
・LAN
重要
機銘板は、製品上の以下の位置に貼付されています。
・底面
警告
アースの接続は、必ず電源プラグを電源コンセントへ接続す
る前に行ってください。
アースの接続を外す場合は、必ず電源プラグを電源コンセン
トから抜いてから行ってください。
機器を周辺機器に接続するために使用されるすべてのイン
ターフェースケーブルは、EMC 規格に適合し、輻射妨害に
よる誤動作を防ぐためにシールドタイプのケーブルを使用し
てください。ケーブルが供給される場合は、必ずこの目的の
ために使用してください。
警告
本装置を住宅環境で使用すると無線障害を引き起こす可能性
があります。