J9
K P 2 ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ - ⑫ ⑬ ⑭
④ 入力信号
0:マルチレンジ
4:測温抵抗体4線式
⑤ 調節モード(第1出力)
1:オンオフパルス形PID式
2:オンオフサーボ形PID式(標準仕様)
3:電流出力形PID式
5:SSR駆動パルス形PID式
6:電圧出力形PID式
8:オンオフサーボ形PID式(微少負荷仕様)
⑥ 調節モード(第2出力)*
0:なし
1:オンオフパルス形PID式 ※1
3:電流出力形PID式 ※1
5:SSR駆動パルス形PID式 ※1
6:電圧出力形PID式 ※1
⑦ 第1ゾーン*
0:なし
9:ヒータ断線警報 ※2
P:外部信号入力6点
M:外部信号入力4点+ヒータ断線警報 ※2
T:外部信号出力6点
N:外部信号出力4点+ヒータ断線警報 ※2
⑧ 第2ゾーン*
0:なし
1:伝送信号出力(高精度タイプ:4-20mA)
2:伝送信号出力(高精度タイプ:0-1V)
3:伝送信号出力(高精度タイプ:0-10V)
4:伝送信号出力(高精度タイプ:その他)
J:伝送信号出力(一般タイプ:4-20mA)
K:伝送信号出力(一般タイプ:0-1V)
L:伝送信号出力(一般タイプ:0-10V)
9:ヒータ断線警報 ※2
P:外部信号入力6点
M:外部信号入力4点+ヒータ断線警報 ※2
T:外部信号出力6点
N:外部信号出力4点+ヒータ断線警報 ※2
⑨ 第2ゾーンの付加仕様*
0:なし
J:伝送信号出力第2出力(一般タイプ:4-20mA) ※3
K:伝送信号出力第2出力(一般タイプ:0-1V) ※3
L:伝送信号出力第2出力(一般タイプ:0-10V) ※3
H:伝送器電源 ※4
⑩ 第3ゾーン*
0:なし
R:通信1ポート(RS-232C)+外部信号入力 3 点
A:通信1ポート(RS-422A)+外部信号入力 1 点
S:通信1ポート(RS-485)+外部信号入力 3 点
B:通信2ポート(RS-232C+RS-232C)+外部信号入力 1 点
C:通信2ポート(RS-232C+RS-422A)+外部信号入力 1 点
D:通信2ポート(RS-232C+RS-485)+外部信号入力 1 点
E:通信2ポート(RS-485+RS-232C)+外部信号入力 1 点
F:通信2ポート(RS-485+RS-422A)+外部信号入力 1 点
G:通信2ポート(RS-485+RS-485)+外部信号入力 1 点
9:ヒータ断線警報 ※2
P:外部信号入力6点
M:外部信号入力4点+ヒータ断線警報 ※2
T:外部信号出力6点
N:外部信号出力4点+ヒータ断線警報 ※2
U:外部信号入力8点
V:外部信号入力6点+ヒータ断線警報 ※2
W:外部信号出力8点
X:外部信号出力6点+ヒータ断線警報 ※2
Y:外部信号入力3点+外部信号出力5点
Z:外部信号入力4点+外部信号出力4点
⑫ ケース色
G:グレー
B:ブラック
⑬ 防水仕様と端子カバー*
0:なし
1:防水仕様なし+端子カバーあり
2:防水仕様あり+端子カバーなし
3:防水仕様あり+端子カバーあり
⑭ 電源電圧
A:100-240V(AC)
D:24V(AC/DC)
*オプション
※1:調節モード(第1出力)が1、3、5、6に限り選択可。
※2:調節モード(第1出力)、または調節モード(第2出力)が
1、5(パルス形)に限り選択可。
ヒータ断線警報は、他のゾーンと重複選択不可。
第1出力、第2出力ともパルス形の場合、第1出力側で警報判定。
※3:第2ゾーンが1、2、3、4に限り、選択可。
※4:第2ゾーンが0、1、2、3、4、J、K、Lに限り、選択可。
注:第1、第2、第3ゾーンの共通のオプションは、「9」「P」「M」「T」「N」
の順に第3ゾーンから優先して指定します。
K P 3 - ⑤ 0 C ⑧ ⑨ ⑩ - ⑫ ⑬ ⑭
⑤ 出力信号
1:デジタル出力(RS-422A)
2:アナログ出力(4-20mA)
4:アナログ出力(0-10V)
5:アナログ出力(0-1V)
6:アナログ出力(その他)
7:デジタル出力(RS-485)
形式コード
形式コード