■ メモリ搭載順序の訂正
ユーザーズガイドにおいて、メモリの搭載順序に誤記がありました。
ついては、下記のとおり訂正いたします。
修正箇所
・Express5800/R120h-1E ユーザーズガイド
2章 準備 1.8 DIMM 1.8.2 DIMMの増設順序
・Express5800/R120h-2E ユーザーズガイド
2章 準備 1.9 DIMM 1.9.2 DIMMの増設順序
メモリの搭載順序について
メモリの搭載位置、搭載順序は 1CPU 構成と 2CPU 構成、また、メモリの搭載枚数によって異なります。
・CPU1 だけ実装している場合のメモリ搭載位置、搭載順序
DIMM
スロット番号
1 2 3 4 5 6 7 8
メ
モ
リ
搭
載
枚
数
と
搭
載
順
序
DIMM 1枚 1
DIMM 2枚 2 1
DIMM 3枚 3 2 1
DIMM 4枚 2 1 3 4
DIMM 5枚 3 2 1 4 5
DIMM 6枚 3 2 1 4 5 6
DIMM 7枚 3 2 1 7 4 5 6
DIMM 8枚 3 2 1 8 8 4 5 6
・CPU1 と CPU2 を実装している場合のメモリ搭載位置、搭載順序
DIMM
スロット番号
CPU2
CPU1
1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 8
メ
モ
リ
搭
載
枚
数
と
搭
載
順
序
DIMM 2枚 2 1
DIMM 3枚 2 3 1
DIMM 4枚
4 2 3 1
DIMM 5枚
4 2 3 1
DIMM 6枚
6 4 2 5 3 1
DIMM 7枚
6 4 2 5 3 1 5 7
DIMM 8枚
4 2 6 8 3 1 5 7
DIMM 9枚
4 2 6 8 3 1 7 9
DIMM10枚
6 4 2 8 10 5 3 1 7 9
DIMM11枚
6 4 2 8 10 5 3 1 7 9 11
DIMM12枚
6 4 2 8 10 12 5 3 1 7 9 11
DIMM13枚
6 4 2 8 10 12 5 3 1 13 7 9 11
DIMM14枚
6 4 2 14 8 10 12 5 3 1 13 7 9 11
DIMM15枚
6 4 2 14 8 10 12 5 3 1 13 15 7 9 11
DIMM16枚
6 4 2 14 16 8 10 12 5 3 1 13 15 7 9 11
・DIMM 混在時の注意
複数種の DIMM を混在させる場合、下記に示す優先順位の高い DIMM から、上記表に示した搭載順序に
従って、DIMM スロットに実装してください。
(優先度高) N8102-711 → N8102-710 → N8102-709 → N8102-708 (優先度低)