VYPYR
™
アンプリファイアで最も独特な機能のひとつは、クリー
ン/オーバードライブ選択エンコーダです。各アンプモードには、
2つのチャネルモードが含まれており、通常はクリーンチャネルと
オーバードライブチャネルです。オリジナルアンプリファイアに3つ
のチャネル(JSX
®
)がある場合、お気に入りの2つだけを選択しま
す。エンコーダを回して目的のアンプリファイアモデルを選択して
ください。チャネルモデルを選択するには、アンプエンコーダを押
すだけです。LEDが緑の場合、2つのうちディストーションは少ない
(クリーン/グリーン)チャネルとなります。赤(赤チャネル)の場合
は、「シュレッド」の準備をしてください。
EQに関して:
VYPYRのアンプリファイアをモデリングする際、慎重にEQとEQが多様なアンプリファイア上でど
のように機能するかをモデリングしました。たとえばJSXにはリードチャネルにアクティブEQがあ
り、EQが緑のチャネルTwnとは非常に異なった形で作動するJSXの赤チャネルモデル上にあるタ
イミングに気づきます。各アンプモデルのEQが実際のアンプ上で動作するのとちょうど同じよう
にEQが動作することを期待することができます。したがって、一部のモデル上ではEQには大きな
エフェクトがあり、他ではEQは非常に小さなエフェクトがあります。希望のトーン上でダイアルす
る各モデルでの試験。
Twn
緑のチャネル:非常に明るいクリーンサウンド。多くのプレーヤーではこのトーンは「クリーン」の基
準です。
赤のチャネル:このモデルは、エクストラゲインステージとして使用されるリバーブチューブのある
改造Twnのものでした。
Dlx
緑のチャネル:追加ミッドノブ付きビンテージツイード。このアンプリファイアはハイエンド上でプレ
ゼンスの少ないTwnよりも迅速にブレークします。
赤のチャネル:トーンスタック後に挿入されたゲインステージのある改造Dlx。
Plxi
緑のチャネル:クラシックロックトーン。
赤のチャネル:エクストラゲインステージと追加トーンシェイピングのある改造Plxi。
アンプエンコーダ