FOOTSW端子への接続や取り外しは、電源が切れた状態で行なってく
ださい。電源を入れたまま抜き差しすると、誤動作や故障の原因となり
ます。
複数のスイッチを同時に押さないでください。誤動作する場合がありま
す。
3.
ア ン プ・セ ク シ ョ ン
PREAMPCIRCUITセレクターを操作して、8種類のアンプ回路から選びま
す。
VOLUMEノブを回していくと、パワーアンプの歪み感が増加し、POWER
LEVELノブで最終的な音量を決定します。音量を上げなくてもパワーアン
プのディストーションが得られます。また、チャンネル・ボタンを押して2つの
チャンネル(CHANNELA/B)を切り替えることができます。
4.
EFFECTSセクション
モ ジ ュ レ ー シ ョ ン( M O D )、デ ィ レ イ( D E L A Y )、リ バ ー ブ( R E V E R B )の 各 エ
フェクト の 設 定 を し ま す。
各ボタンを押すと、対応するエフェクトがオンになります。押したボタンは点
滅に切り替わり、エディット対象として選択されます。EFFECTSノブを使っ
てエディット対象となっているエフェクトの出力レベル(または効果の深さ)
を調 節をします。
ボタンを押しながらEFFECTSノブを回すと、モジュレーションのスピード、
ディレ イ/ リバーブ の タイム を 調 節 で き ま す。
エ フ ェ ク ト を オ フ に す る に は 、ボ タ ン を 長 押 し し ま す 。
5.
VALVESTAGEセクション
プリアンプ、パワーアンプに使用された真空管の特性をモディファイできま
す。
BRIGHTスイッチをONにすると、きらびやかなサウンドになります。
FATスイッチをONにすると、低音の豊富なサウンドになります。
BIASスイッチをSHIFT(右側)にすると、歪みやすくビンテージ感のあるサウ
ンドに、左にすると、歪みにくくモダンなサウンドになります。
REACTORスイッチは、パワーアンプの帰還量を変化させ、ダンピング・ファ
クターを切り替えます。MORE(右側)にすると、よりルーズでダイナミック
な サ ウンド に、左 側 に すると、よりタイトで フ ラットな サ ウンドに なりま す。
6.
AUXIN端子
使用するオーディオ機器のアナログ音声出力を接続します。
オーディオ・プレイヤーなどを接続して再生し、曲に合わせて演奏する場合に
便利です。
PHONES端子使用時の音量は、接続機器側で調節してください。
7.
PHONES端子
ミキサーやレコーディング機器等へ直接出力するときや、ヘッドホンを使用
する場合にこの端子に接続します。出力レベルは POWER LEVELノブで
調整します。
こ の 端 子 に 接 続 す る と 、内 蔵 ス ピ ー カ ー か ら 音 は 出 ま せ ん 。
PHONES端子には、必ずステレオ・プラグを接続してください。
PHONES端子からの出力にはREACTORの効果はかかりません。
8.
電 源 ス イッ チ
電源を入れたり、切ったりします。
真空管が温まるまで、音が出ない場合や、PREAMPCIRCUITセレク
ターを回すとポップノイズが出る場合があります。これは故障ではあり
ません。
9.
AC電源端子
付属の電源コードを接続します。
電源コードは本機に接続してから、コンセントに差し込んでください。
10.
SEND/RETURN端子
外部のエフェクト機器を接続します。コンパクト・エフェクターも対応可能で
す。
11.
EXTERNALSPEAKER端子
外部スピーカー・キャビネットを接 続します。4Ωで最 大出力となるよう設 計
されているため、8Ω、16Ωのキャビネットを接続した場合、最大出力が低下
します。
3Ω以下のキャビネットを接続しないでください。
PREAMP CIRCUITについて
本機では、歴史的なギター・アンプの銘機をアナログ回路でモデリングした、
8種類のプリアンプ回路を搭載しました。
1.
CLEAN1
高 い ヘッド・ル ー ム を 持 っ た 、2 x 1 2 キ ャビ ネット の 代 表 的 な クリ ーン・ア ン プ・
サウンド。スムーズな高域と太い低域が特徴です。
2.
CLEAN2
もともとベース用に設計された、1959年製4x10コンボ・アンプ。迫力の有る
オ ー バ ー ド ラ イ ブ・サ ウ ン ド も 魅 力 的 で す 。
3.
CRUNCH1
V O X A C 1 5 の E F 8 6 チ ャ ン ネ ル の モ デ リ ン グ 。ブ ラ イ ト ・ス イ ッ チ 、フ ァ ッ ト ・ス
イッチとの組み合わせで、多彩なクランチ・サウンドが得られます。
4.
CRUNCH2
19 6 4 年 以 降 のトップ・ブ ースト回 路 を 搭 載した A C 3 0 の モ デリング。ス ムーズ
か つ 繊 細 な ク リ ーン・サ ウ ンド と 、野 太 く ダ イ ナ ミ ッ ク な ク ラ ン チ・サ ウ ン ド が
特 徴 です。
5.
OD1
70 年 代クラシック・ロック・サウンドの 代 名詞となる、ブリティッシュ・アンプ。
ゲインを低く設定した際の、ダイナミックなクリーン・サウンドも魅力的で
す。
6.
OD2
80年代のハード・ロック・サウンドを代表する、未だに愛用者の多いブリ
テ ィ ッ シ ュ・ア ン プ 。シ ン グ ル コ イ ル 、ハ ム バ ッ カ ー ど ち ら で も 王 道 の サ ウ ン ド
が 得られます。
7.
H.GAIN1
90 年代に登場したハイゲイン・アンプ・サウンド。ヘヴィなリフからリード・ギ
ターまでこなせます。
8.
H.GAIN2
現代的な要請に応えるハイゲイン・アンプ・サウンド。ロー・チューニングや7
弦ギターでの演 奏に最 適 です。
おもな仕様
プ リ ア ン プ 回 路 数: 8
エ フ ェクト 数: 3
入出力端子: INPUT端子、FOOTSW端子、AUXIN端子、
PHONES端子、SEND端子、RETURN端子、
EXTERNALSPEAKER端子
パワーアンプ出力: AV30最大約30WRMS@4Ω
AV60最大約60WRMS@3Ω
スピーカー: AV3 0VOXオリジナル10 インチ4Ω
AV60VOXオリジナル12インチ3Ω
電源: AC10 0V、5 0/6 0Hz
消費電力: AV3027W
AV6036W
外形 寸 法( W×D×H):
AV30513×247×474mm
AV60590×272×491mm
質 量: A V 3 0 1 2 k g
AV6 016.6kg
付 属 品 : 電 源 コ ー ド 、取 扱 説 明 書
オプション(別売): フット・スイッチ(VOXVFS2、VFS5)
※仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。