A
可燃ガスおよび爆発性ガス等が大気中に存在するおそれのある場所では使用しないでくださ
い。また、本製品の内部や周囲で可燃性ガスのスプレーを使用しないでください。
引火による火災のおそれがあります。
各種ケーブルは、マニュアルで指示されている以外の配線をしないでください。
発火による火災のおそれがあります。また、接続した他の機器にも損傷を与えるおそれがあ
ります。
開口部から内部に、金属類や燃えやすい物などを差し込んだり、落としたりしないでください。
感電・火災のおそれがあります。
製品内部の、マニュアルで指示されている箇所以外には触れないでください。
感電や火傷のおそれがあります。
マニュアルで指示されている箇所以外の分解は行わないでください。
操作パネルの液晶ディスプレイが破損したときは、中の液晶に十分注意してください。
万一以下の状態になったときは、応急処置をしてください。
• 皮膚に付着したときは、付着物を拭き取り、水で流し石けんでよく洗い流してください。
• 目に入ったときは、きれいな水で最低 15 分間洗い流した後、医師の診断を受けてください。
• 飲み込んだときは、水で口の中をよく洗浄し、大量の水を飲んで吐き出した後、医師に相
談してください。
異物や水などの液体が内部に入ったときは、そのまま使用しないでください。
感電・火災のおそれがあります。すぐに電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてから、
販売店またはエプソンの修理窓口にご相談ください。
B
本製品の上に乗ったり、重いものを置かないでください。
倒れたり壊れたりして、けがをするおそれがあります。
本製品を保管・輸送するときは、傾けたり、立てたり、逆さまにしないでください。
インクが漏れるおそれがあります。
前面カバーやメンテナンスカバーを開閉するときは、手や指を挟まないよう注意してください。
けがをするおそれがあります。
各種ケーブルやオプションを取り付ける際は、取り付ける向きや手順を間違えないでください。
火災やけがのおそれがあります。マニュアルの指示に従って、正しく取り付けてください。
本製品を移動する際は、電源を切り、電源プラグをコンセントから抜き、全ての配線を外し
たことを確認してから行ってください。
コードが傷つくなどにより、感電・火災のおそれがあります。
メディア、自動巻取りユニットの紙管は、マニュアルをご覧になり、正しく固定してください。
メディアや巻き取った印刷物が落下すると、けがをするおそれがあります。
JA
安全上のご注意
製品を安全にお使いいただき、作業者や他の人への危害と財産への損害を未然に防ぐために、
必ず守っていただきたいことを説明しています。
設置上のご注意
A
本製品の通風口を塞がないでください。
通風口を塞ぐと内部に熱がこもり、火災になるおそれがあります。布などで覆ったり、風通
しの悪い場所に設置しないでください。また、マニュアルで指示された設置スペースを確保
してください。
U
『ユーザーズガイド』(オンラインマニュアル)
子どもの事故を防ぐために、子どもが近づく環境で設置・使用しないでください。
けがをするおそれがあります。
B
不安定な場所、他の機器の振動が伝わる場所に設置・保管しないでください。
落ちたり倒れたりして、けがをするおそれがあります。
油煙やホコリの多い場所、水に濡れやすいなど湿気の多い場所に置かないでください。
感電・火災のおそれがあります。
本製品を移動する際は、前後左右に 10 度以上傾けないでください。
転倒などによる事故のおそれがあります。
本製品は重いので、1 人で運ばないでください。
移動の際は 5 人以上で運んでください。本製品の質量は以下を参照してください。
U
『ユーザーズガイド』(オンラインマニュアル)
スタンドのアジャスターを固定したまま移動させないでください。
転倒などによる事故のおそれがあります。
プリンターをスタンドに装着した状態で移動する場合、段差や凹凸のある場所は避けてください。
転倒などによる事故のおそれがあります。
取り扱い上のご注意
A
アルコール、シンナーなどの揮発性物質のある場所や火気のある場所では使用しないでください。
感電・火災のおそれがあります。
煙が出たり、変なにおいや音がするなど異常状態のまま使用しないでください。
感電・火災のおそれがあります。異常が発生したときは、すぐに電源を切り、電源プラグを
コンセントから抜いてから、販売店またはエプソンの修理窓口にご相談ください。
お客様による修理は、危険ですから絶対にしないでください。
3