111
112
使用上の注意
!
注意。使用中は常にベルトを装着し、正しく取り付けられてい
ることを 確 認してください 。
! 注 意 。使 用 す る 前 に 、必 ず 止 め 金 具 が か か っ て い る か ど う か 確
認して 下 さい 。
! 注意。お子様をベビーカーで遊ばせないで下さい。
! 注 意 。使 用 す る 前 に 、ベ ビ ー カ ー 本 体 ま た は 乳 児 用 チ ャ イ ル ド
シ ート取り 付 け 装 置 が 正しくロックさ れて い ることを 確 認してく
ださい。
! 必ず保護者の方が組み立てて下さい。
! 体 重 が 1 5 k g 未 満 の お 子 様 に 使 用して 下さい 。適してい な い お
子様を乗せた場合、ベビーカーの損傷の原因となります。
! 危険を伴う不安定な状態を避けるため、収納カゴに4.5kg以
上の荷物を載せないで下さい。
! カップホルダーの重量制限は0.5kgです。
! お子様を一人にしないでください。 ベビーカーに乗せている
間は、常にお子 様に目が届くようにしてください。
! ベビーカーに1人以上のお子様を同時に乗せないで下さい。ハ
ン ド ル や ホ ロ に 財 布 、買 い 物 袋 、小 荷 物 や ア ク セ サ リ ー を 置 か
ないで下さい。
! メーカーが承認していない付属品や交換部品は使用しないで
下さい。付属の交換部品、もしくはメーカーが推奨する部品の
みご使 用ください
! 重量オーバーや、誤った折畳み方をしたり、他メーカーの部品
を 使 用 し た 場 合 、ベ ビ ー カ ー が 破 損 、故 障 し 、危 険 で す 。本 取
扱 説 明 書 をよくお 読 みください 。
! 本製品をご利用頂く前に、必ず本説明書の説明をすべてお読
み下さい。今後参照できるよう、本取扱説明書は読んだあとも
大切に保管して下さい。注意事項や指示に従わない場合、重傷
または死亡につながる恐れがあります。
! 落下または滑り落ちによる重傷を避けるため、使用中は常にベ
ルトを 装 着して 下さい 。
! ベビーカーを調節する際に、可動箇所をお子様が触らないよ
うに 注 意して 下さい 。
! お子様がベビーカーに近 づく前に、ベビーカーが完全に折り
畳まれているもしくは広げられているかどうかを確 認して下さ
い。
! ベルトを締めずに乗せた場合、使用中にお子様がガードをす
り 抜 け 落 下 し た り 、首 を 絞 め る 恐 れ が あ り ま す 。
! 階段やエスカレーターではベビーカーを絶対に使用しないで
ください。
! 高温の物体や液体、電気製品に近づけないで下さい。
! お子様をベビーカーで立たせたり、お子様を後ろ向きに座ら
せないで下さい。
! 道路や坂、あるいは危険な地域にベビーカーを絶対に置かな
いでください。
! お子様の首を絞める危険性を避けるため、お子様の首の周り
に紐状の物つけたり、本製品から紐をぶら下げたり、おもちゃ
に紐を付けたりしないで下さい。
! ハンドルおよび/または背もたれの背面および/またはベビーカ
ー側面に荷物を積むと、重量によりベビーカーの安定性に影
響 を 及 ぼします。
! お子様を乗せたままベビーカーを持ち上げないで下さい。
! お子様を収納カゴに乗せないで下さい。
! 転倒を避けるため、お子様をベビーカーによじ登らせないで
ください。 ベビーカーからお子様を乗り降ろしする際には、
常 に お 子 様 を 持 ち 上 げ てくだ さい 。
!
ベビーカーの開閉の際に、指を挟まないように注意して下さい。
! 怪我を防ぐため、ベビーカーの開閉の際に、お子様を近づけ
な いようにして 下さい 。
! お子様の安全を確保するため、ベビーカーを使用する前に
は、すべての部品が適切に組み立てられ、しっかりと固定され
ているかどうか確認してください。