4.0 Advanced Editor
While the Basic Editor covers the most commonly used functions, sometimes more complex setups are
desired — that is where the Advanced Editor comes into play.
The SoftStep Advanced Editor allows for up to 16 fully customizable presets —!each key can have
multiple functions, LED behavior can be customized, and more sensor response settings allow for Þne-
tuning the SoftStep’s playability.
4.1 Main Window Overview
Upon Þrst opening the Advanced Editor the main window will be displayed. This is the gateway to
everything —!customizing keys, opening the settings and setlist windows, and preset management.
The main window looks something like this:
(1) Key Boxes: (see Key Boxes section)
(2) Display Name Box: (see Display Name Box section)
(3) Hosted/Standalone Switch: Switches between Hosted mode and Standalone mode.
(4) Setlist Button: Opens the Setlist window.
(5) Settings Button: Opens the Settings window.
(6) Connection Indicator: Displays whether or not the editor has made a connection to an attached
SoftStep controller. A connection is required to use Hosted mode, update Þrmware, send presets
to the SoftStep, and alter the SoftStep’s settings. A connection is not needed to edit or manage
presets.
!"#$
DISPLAY NAME
Setlist
Settings
SoftStep
ADVANCED
SOFTSTEP CONNECTED
NEXU_GUY
!"#$ !"#$%"! &$#$&' ($)$'$
I
K
>
L
>
M
L
Send To SoftStep
Standalone
6
%&'"
1
!()"
7
)*+,
2
-'*.
8
$)/&
3
0112
9
%&',
4
3&$'
0
*-()
5
3*4"
N
!(4+
!
"
#
$ %
&
Advanced Editor 32
アドバンスト・エディタ
ベーシック・エディタはもっとも多く利用される機能を網羅していますが、より複雑な設定が必要になった
場合には、アドバンスト・エディタの出番です。
SoftStep のアドバンスト・エディタは、完全にカスタマイズしたプリセットを 16 個まで作成できます。
個々のキーに複数の機能を割り当てたり、LED の動作をカスタマイズしたり、センサー・レスポンスの設定を
増やして SoftStep の演奏性を細かくチューニングすることができます。
メイン画面の概要
アドバンスト・エディタを立ち上げると、メイン画面が表示されます。ここからキーのカスタマイズ、設定や
セットリストの画面、プリセットの管理など、全ての設定にアクセスできます。
メイン画面は以下のように表示されます:
(1)キー・ボックス(キー・ボックスの項参照)
(2)ディスプレイ・ネーム・ボックス(ディスプレイ・ネーム・ボックスの項参照)
(3)ホステッド/スタンドアローン切り替えスイッチ:ホステッド・モードとスタンドアローン・モードを切り
替えます。
(4)セットリスト・ボタン:セットリスト画面を開きます。
(5)セッティング・ボタン:設定(Settings)画面を開きます。
(6)接続インジケーター:コンピュータに接続した SoftStep 本体と連携が取れているかどうかをここで確認
します。ホステッド・モードでの使用やファームウェアのアップデート、SoftStep 本体へのプリセットの
送信、SoftStep の設定変更を行うには、本体との連携を取る必用があります。プリセットをエディットし
たり管理したりするだけなら、本体と連携させる必要はありません。