5
Ja
SQ-64システム・バージョン2.0の新機能
システム・バージョン(Version 2.0)では、以下の機能が追加さ
れました。
・ピッチ・モード、キーボード・モードでのステップ入力の改善
・トラック D にドラムパッド・モードを追加
・Rec Quantize 設定の追加
・新しいステップ・レコーディング
・Step Copy 機能の追加
・その他の機能
ピッチ・モード、キーボード・モードでのステップ
入力の改善
入力対象のステップを押しながら、パラメーター・ノブでノート
の追加や削除が可能になりました。
1. PITCH ボタンを押してピッチ・モードに入ります。
2. 変更したいノートにカーソルを合わせてパラメーター・ノブ 1 を
操作することでノートを変更できます。このとき、左に回し切る
ことでノートの削除が可能です。
3. ノートがない箇所("-" 表示のステップ)にカーソルを合わせて、
パラメーター・ノブ 1 を操作することでノートを追加できます。
キーボード・モードでの入力を改善しました。
1. PITCH ボタンを押しながらトラック・ボタン A 〜 C を押してキー
ボード・モードに入ります。
2. ステップを押しながらキーボードを押すことで、ステップにノー
トを新規登録します。
3. ステップを押したままキーボードを順次押すことでノートを追加
登録することができます。また、既に登録済のキーボードを押し
た場合はノートを削除します。
ノートを削除する動作の場合、MIDI/CV からは出力されません。
キーボードを使った入力操作中はパラメーター・ノブによるステッ
プ・エディットはできません。
トラックDにドラムパッド・モードを追加
メロディ・トラック A 〜 C のキーボード・モードに対して、トラッ
ク D に新たにドラムパッド・モードを追加しました。
ドラムパッド・モードでは、パッドを押すことでリアルタイムに
MIDI/CV から出力できます。また、リアルタイム・レコーディン
グも可能です。
また、ステップ・エディットにおいてドラムパッド・モードを使
うと、トラック A 〜 C におけるキーボード・モードと同じ手順
でトラック D の各サブトラックの編集ができます。
1. GLOBAL ボタンを押して、グローバル・モードに入ります。
2. グローバル・モードのパッド B-13 に追加された「DRUMPAD」
でレイアウトを 4 種類から選択します。
3. PITCH ボタンを押しながらトラック D ボタンを押してトラック D
のドラムパッド・モードに入ります。
■ドラムパッド・モードのレイアウト
パッド位置 グローバル・パ
ラメーター名
PARAM ノブ Value(太字は初期値) パラメーターの
詳細、備考
B-13 DRUMPAD PARAM1 4x4-A, 4x4-B, 16+Velocity, 8x2