EasyManuals Logo
Home>Omron>Amplifier>E3NX-FA11

Omron E3NX-FA11 User Manual

Omron E3NX-FA11
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Page #2 background imageLoading...
Page #2 background image
●トラブルシューティング
トラブル 原因 対応方法
対応方法
原因
エラー名 / 表示
●エラー表示
2000
4000
トラブルシューティング
4-1
定格/仕様
4-2
DPCエラー
*1
電源再投入い。復帰い場合、設定初
。* 3
改善場合は、書回数オ
常ですので、ンプユニを交換
OFF、投光 OFF 状態のは設定初
期化は出来ん。 OFF、
投光 OFF 状態解除再度実施
い。
EEPROM の書み中設定初期化
出来ん。数秒時間た後再度実施
てくだ
メンテナンス編
4
負荷短絡検知エラー
ロックオン
*2「⑤詳細設定編」
キーロックを解除してください。*3
配線及びコネクタ接続を見直してください。*4
内部データの読み
出し / 書き込みに
失敗しています。
設定変更、
EEPROM へ書込み
となっ
います
キーロックが有効
になっています。
制御出力に過電流
が流れています。
*4「③便利な設定編」
*1「1-2入出力段回路図」
*3「1-3アンプユニットの取り付け」
*2「2-3スマートチューニング」
*4「1-2入出力段回路図、4-2定格 / 仕様」
*1DPC 表示灯が点滅します。
*3「③便利な設定編」
  ボタンを 3 秒以上長押しすると設定モードとなります。
MODE
dpc
%n
hs
func
500
stnd
500
4000
shs
125
dpc
%ff
----
9999
MODE
MODE
MODE
per
%ff
per
%n
3. DPC 機能
 受光量が変化しても安定して検出したい場合
4. タイマ機能
 出力のタイマ時間を設定したい場合 (2 出力タイプは 2 出力分が表示されます。
UP/DOWN
UP/DOWN
14. 反転表示
 アンプを反対に設置したい場合*7
13. 
デジタル表示
 検出モード時のデジタル表示を用途に応じて変更したい場合*7
6. BANK 切替
 選択した BANK 毎に設定値を保存したい場合
8. パーセントチューニング
 透明体や微小物体を検出したい場合(高機能タイプは 2 出力分が表示されます。
MODE
MODE
MODE
MODE
MODE
B
設定は以下の機能設定す。機能遷移に表示内容は工場出荷時の内容
UP/DOWN
UP/DOWN
UP/DOWN
UP/DOWN
(受光量例)
詳細設定編
5
dflt
MODE
1. 機能選択
 6 17 を有効にしたい場合
ec%
%ff
ec%
%n
UP/DOWN
husr
37
37
UP/DOWN
15. エコ機能
 消費電力を低減したい場合*7
3秒以上長押しで検出モードに移行
16. ヒス幅
5. パワーチューニングレベル
 受光量目標値 ( パワーチューニングレベル ) を変更したい場合
%n-d
10 10
10
----
std
A
A
機能選択 [] の場合
機能選択 [] の場合
p-b
bar
UP/DOWN
UP/DOWN
2
3
4
[ 設定モード ]→[ デジタル表示 ] [diSPCFdr] に設定します。
通過前 通過直後
ワークを通過させます。
[MODE] ボタン 3 秒以上押しで設定モードを抜けます。
通過した時の受光量(極大値or極小値)を 0.5 秒、白デジタルに保持表示します。
1.
2.
3.
4.
[MODE]ボタン +[L/D]ボタン 3秒以上両押しで [SoLUon]
に設定します。設定解除の場合は [MODE]ボタン +
[L/D]ボタン 3秒以上両押しで [SoLUoFF] に設定します。
ワークを通過させます。
通過時間 / 受光量差が表示します。
1.
2.
3.
[MODE] ボタン +[L/D] ボタン 3 秒以上両押しで設定モードを抜けます。
4.
0
2000
3秒以上両押 3秒以上両押
6000
4000
2000
9999
2000
1000
受光量差通過時間
(m:msec,μ:μsec)
受光量差
※検出機能 SHS 最速モつ出力 1 設定がア検出ドのアは使用出来
受光量差
しきい値
通過時間
(m:msec,μ:μsec)
通過時間 (msorμs)
0m
0
500m
63
実行 / 解除(同手順)
実行 解除
rst
3秒以上両押
3秒以上両押
DPC 機能有効時は DPC 表示灯が点灯します
スマート
チューニング
便利な設定編
3
●
DPC機能
ほこりや汚れで受光量が変化しても安定して検出したい場合
●
ゼロリセット
受光量表示を 0 にしたい
場合
●
チェンジファインダ
高速な検出体通過時の受光量を見たい場合
●
ソリューションビューワ
ワークが検出可能かを判断したい場合
●
設定初期化
設定を初期化したい
場合
設定
モード
実行 選択
DPC 機能
ON
rst
3秒以上両押
●
キーロック 
ボタン操作を全て無効にします。
誤操作を防ぎたい
場合
●
設定保存 / 読み出し
設定を保存したい / 読み出したい
場合
E3NX-FA
シリー
設定内容を初期化し、工場出荷時の状態に戻します。
*UP/DOWN どちらかを押してください。
実行によりしきい値も連動します。
しきい値の下限は -1999 です。
時間
内部受光量内部受光量
受光量
しきい値
内部受光量の変化を
補正し表示受光量を
一定にします。
表示受光量
hstd
60g/ 20g
-
60g/ 20g
-
115g/ 75g
200g/ 160g
115g/ 75g
-
115g/ 75g
200g/ 160g
60g/ 20g
-
60g/ 20g
-
*2.入力に関する詳細は、以下となります。
*1.SHS2モードにて相互干渉防止2台可能なタイプです。
*2-1外部入力でチューニングまたはパワーチューニングを選択した時のみ、ON/OFF共に25ms以上。
NPN タイプ
PNP タイプ
有接点入力(リレー、スイッチ)
ON 時 :0V に短絡(流出電流:1mA 以下)
OFF 時:開放、または Vcc に短絡
ON 時 :Vcc に短絡(吸込電流:3mA 以下)
OFF 時:開放、または 0V に短絡
無接点入力(トランジスタ)
ON 時 :1.5V 以下(流出電流:1mA 以下)
OFF 時:Vcc-1.5V Vcc(漏れ電流:0.1mA 以下)
ON 時 :Vcc-1.5V Vcc(吸込電流:3mA 以下)
OFF 時:1.5V 以下(漏れ電流:0.1mA 以下)
入力時間*2-1
ON:9ms 以上
OFF:20ms 以上
STND 標準モード
(a)
オフディレイ
タイムオフ
(b)
オンディレイ
(c)
ワンショット
(d)
オンオフディレイ
DPCON
SHS 最速モード
GIGA ギガモード
HS 高速モード
DPCOFF
%n
ptun
MODE
7. パワーチューニング ON/OFF 設定
 チューニング時の光量調整を ON/OFF したい場合
UP/DOWN
パワーチューニング調整 OFF
パワーチューニング
調整 ON
パーセントチューニング ON
パーセント
チューニング
OFF
std
9. 出力 1 モード
 出力 1 の出力モードを変更したい場合
MODE
UP/DOWN
通常検出モード
std
alrm
10. 出力 2 モード
出力 2 の出力モードを変更したい場合
MODE
UP/DOWN
アラーム出力モード
err
エラー出力モード *1
通常検出モード
基本設定
詳細設定
しきい値 /
受光量
通常
反転
エコ機能OFF
エコ機能ON
ec%
l%
エコ機能LO
標準設定
(参考値)
ユーザ設定
(a) しきい値に対する受光量
の余裕量を見たい場合
(b) 微小検出体もしくは移動が速い
検出体でしきい値を設定したい場合
(c) アナログで直感でわか
りやすい表示にしたい場合
(d) 光軸調整したい場合(e) 連結時の ch 番号を
知りたい場合
(f)
高速な検出体通過時の
受光量を見たい場合
11. 
外部入力
外部入力の種別を変更したい場合(外部入力がある形式のみ搭載)
tune
ptun
UP/DOWN
入力 OFF
チューニング ワーチューニング 投光 OFF ット BANK 切替
OFF:1、ON:2
OFF6
fd
f
MODE
BANK1
BANK2 BANK3 BANK4
ban
0rst
%ff
・ユ共通設定のみ対象す。
形式
NPN 出力
PNP 出力
タイプ 標準 高機能 赤外
E3NX-FA21
E3NX-FA51
2
1
コード引き出し
E3NX-FA6
E3NX-FA8
1
-
省配線コネクタ
E3NX-FA7
E3NX-FA9
1
1
省配線コネクタ
E3NX-FA7TW
E3NX-FA9TW
2
-
省配線コネクタ
【標準タイプ】 【赤外タイプ】【高機能タイプ】
ケーブル長 2m
ケーブル長 5m
65g/ 25g
-
E3NX-FA24
E3NX-FA54
1
1
M8 コネクタ
65g/ 25g
-
-
E3NX-FA54TW
2
-
M8 コネクタ
E3NX-FAH11
E3NX-FAH41
1
-
コード引き出し
赤外発光ダイオード(870nm)
E3NX-FA11-5*1
-
1
-
コード引き出し
E3NX-FAH6
E3NX-FAH8
1
-
省配線コネクタ
T
T
T
T
オフディレイタイマ
検出時間が短く、PLC
で検出ができない場合、
出力 ON を保持します。
オンディレイタイマ
検出してから出力 ON
を遅らせます。
しゃ光時
ON
OFF
ON
OFF
入光時
入光時
しゃ光時
ON
OFF
ON
OFF
Tb
Ta
Tb
しゃ光時
ON
OFF
ON
OFF
Ta
(a)
(b)
ワンショットタイマ
検出体の大きさがばら
つく場合でも、一定
時間出力します。
T
T
入光時
入光時
しゃ光時
ON
OFF
ON
OFF
(c)
オンオフディレイタイマ
オフディレイタイマと
オンディレイタイマの
両方を設定できます。
(d)
UP/DOWN
タン ューニン 設定可能す。
(100〜9999、1刻み初期値9999)
UP/DOWN
マ時間設定可能す。
(1〜9999ms、1ms刻み初期値10ms、誤差0.1ms)
」のメニューでボタンを押した後、

ボタンにてパーセントチューニングレベルを
設定可能です。(-99% 99%、1%刻み、初期値 -6%)
MODE
UP/DOWN
ban
ban ban
per
表示が反転します。
緑デジタルにしきい値、白デジタルに受光量が表示されます。
Ecoon
表示灯 ( 緑デジタル , 白デジタル ) が消灯します。
ボタン操作すると、約 10 秒間点灯した後、消灯します。
EcoLo
ボタン操作すると、約 10 秒間点灯した後、
表示灯 ( 全て ) が低輝度で点灯します。
MODE
%n
UP/DOWN
17. EEPROM への書込
ON
OFF
出力 1/ 出力 2 別に設定出力別に OUT 選択表示灯が表示す。
A
「②設定編」
アラーム出力モード:  ボタンを押した後、  ボタンにて
警報出力レベルを設定できます。(0P〜100P、1P 刻み、初期値 50P)
300ms のオンディレイがかかります。
エラー出力モード:
DPC エラー、EEPROM エラーが発生した時、出力します。
MODE
UP/DOWN
e-st
設定変更実行エラー
init 、USE
err
*
*
func
cfdr
150p
(a)
2000
8000
(b)
(c)
3000
3500
(d)
3000
(e)
9999
2000
(f)
*3.消費電力
*5.連結台数が11台以上の場合、周囲温度範囲が50℃未満となります。
*4.チューニングしても台数に変更はありません。
形E3NX、形E3NCの相互干渉防止台数のうち最も少ない台数となります。各形式の相互干渉防止台数と応答速度を確認してください。
DPC 機能は透過形 / 回帰反射形での使用をおすすめします。
MODE
ン押下後
た場合 / 最大感度
実行場合 / 位置決め
1 が小い場合 / ア検出の場合 DPC 機能が無効す。
DPC 機能 /
すると、ゼロリトは れます
ヒステリシス幅を初期値で設定します。判定出力が境界付近で
不安定にならないようしきい値にヒステリシス幅を設けています。
が起可能性力の安定確認ご使用い。
husr」のメニューでボタンを押した後、
リシ 設定です(0〜9999、1刻み
MODE
UP/DOWN
ch
h
入光時
ON
しゃ光時
ON
入光時
ON
しゃ光時
ON
入光時
ON
しゃ光時
ON
入光時
ON
しゃ光時
ON
( 外部入力がある形式のみ搭載 )
*7
しきい値 受光量比率
ピーク受光量 ボトム受光量
しきい値
120% 100% 80%
ピーク受光量 受光量
ch 番号 受光量
しきい値 通過後の受光量
[設定ド]ェン イン
されま
反射型の場合は入光時 ON 極大値
透過形の場合は光時 ON で極小値
示しま
ptun
%ff
電源起動時パワーチューニング調整
ptun
p%n
微分検出モード *2,*3
微分検出モード *2,*3
area
エリア検出モード *1
」メニュー選択時には、引き続き応答時間
の設定ができます。
1:250μs,2:500μs,3:1ms,4:10ms,5:100ms
[rst]
MODE MODE
[ ]
UP/DOWN
ユーザーセーブ
( 設定保存 )
ユーザーリセット
( 設定読出し )
[rst]
[rst user
]
yes
MODE MODE
UP/DOWN
[ ] [ ]
UP/DOWN
UP/DOWN
MODE
MODE
(2 出力タイプは 2 出力分が表示されます。
配線及びコネクタ接続の見直し、電源電圧
電源容量の見直しを行ってください。* 1
表示部に何も表示
しない
電源が入っていないか、
断線しています。
エコ機能を OFF してください。*2デジタル表示に何
も表示しない
機能が ON
ます
プの連結状態確認て、電源再投入い。3
OUT 表示灯が点滅 相互干渉等が影響
ゼロリセットを解除してください。*4受光量がー(マイ
ナス)表示になる
ゼロリセット機能が有効
になっています。
DPC 機能使、受光量表示が安
。* 4
受光量表示が変動
する
ほこりや汚れ・温度変化
振動等が影響しています。
設定初期化を行ってください。*4設定が分からなく
なってしまった
GIGA モードに設定すると、投光パワーが
大きくなり受光量が増加します。*2
しきい値が最小で
も検知・検出でき
ない
検出機光量の小いモ
こり
響し
ファイバユニットの検出面などを拭き取り、受
光量を復帰させ、再度スマートチューニングし
てください。*2
受光量がほこりや
汚れにより低下し
ています。
e-me
は数字
*
  EEPROM エラー
出力
外部入力*2
接続方式
光源(発光波長)
電源電圧
消費電力*3
制御出力
保護回路
最大連結台数
相互干渉防止 *4
バンク切替設定
APC(オートパワーコントロール)
使用周囲照度
周囲温度範囲 *5
周囲湿度範囲
高度
設置環境
絶縁抵抗
耐電圧
振動
衝撃(耐久)
質量
(梱包 / 本体)
材質
E3NX-FA11
E3NX-FA41
1
-
コード引き出し
赤色 4 元素発光ダイオード(625nm)
DC10 30V リップル (p-p)10% 含む
電源電圧 24V
【標準タイプ】 通常モード:840mW以下(消費電流35mA以下)
エコ機能ON:650mW以下(消費電流27mA以下)、エコ機能LO:750mW以下(消費電流31mA以下)
【高機能タイプ】 通常モード:920mW以下(消費電流38mA以下)
エコ機能ON:680mW以下(消費電流28mA以下)、エコ機能LO:800mW以下(消費電流33mA以下)
【赤外タイプ】 通常モード:1080mW以下(消費電流45mA以下)
エコ機能ON:920mW以下(消費電流38mA以下)、エコ機能LO:1020mW以下(消費電流42mA以下)
負荷電源電圧:DC30V 以下、オープンコレクタ出力形(NPN/PNP 出力形式によって異なります)
負荷電流 1〜3 台連結時 100mA 以下、4 台以上連結時 20mA 以下
残留電圧負荷電流 10mA 未満:1V 以下負荷電流 10 100mA:2V 以下
オフ状態電流:0.1mA 以下
電源逆接保護、出力短絡保護、出力逆接続保護
30
10 台 
) 検出機能を最速モード (SHS) に選択した場合、E3NX-FA11-5 は2台、その他の形式は相互干渉防止機能は無効となります。
BANK1 4 から選択可能(BANK1、2 は外部入力により切替可能)
あり(常時有効)
受光面照度白熱ランプ:20,000lx 以下、太陽光:30,000lx 以下
動作時:1 2 台連結時:-25℃〜 +55℃、3 10 台連結時:-25℃〜 +50℃、
11 16 台連結時:-25℃〜 +45℃、17 30 台連結時:-25℃〜 +40℃
保存時:-30 +70℃(ただし、氷結、結露しないこと)
動作時・保存時:上記周囲温度範囲にて、各 35 85%RH(ただし、結露しないこと)
2000m 以下
汚損度 3(IEC60947-1 による)
20MΩ以上(DC500V メガにて)
AC1,000V50/60Hz1min
10 55Hz複振幅 1.5mmX、Y、Z 各方向2h
500m/s
2
 X、Y、Z 各方向3
115g/ 75g
200g/ 160g
ケース、カバー : ポリカーボネート(PC)ケーブル被覆:PVC
検出機能
応答時間
光量
HS
250μs 1ms 16ms
STND
1倍
GIGA
8倍
60μs
0.25
SHS
0.25
SHS2*
1 出力タイプ30μs、
2 出力タイプ 32μs
1(基準)
2. 検出機能
 光量および応答時間を変更したい場合
ご承諾事項
       
ンダーシジネスカニー
当社商品は、一般工業製品向の汎用品設計製造す。従い次に
用途使用意図ず、客様が当社商品用途に使用
当社は当社商品に対一切保証に掲用途で
当社の意図特別商品用途の場合や特別の合意場合は除す。
(a)高い安全性が必要用途(例原子力制御設備、燃焼設備、航空宇宙設備、
道設備、昇降設備、娯楽設備、医用機器、安全装置、の他生命身体に危険が及び
用途)
(b)高い信頼性が必要用途(例水道電気等の供給ム、24時間連続運転
ム、決済権利財産取扱用途
(c)厳い条件環境の用途(例屋外に設置す設備、化学的汚染設備、
電磁的妨害設備、振動衝撃設備
(d)グ等に記載い条件や環境の用途
*(a)(d)に記載他、グ等記載の商品動車(二輪車含以下同
動車に搭載用途に利用い。自動車搭載
用商品に当社営業担当者に相談い。
*上記は適合用途の条件の一部当社のベ、総合、デ等最新版
に記載の保証・免責事項の内使用い。
2014年7
A
●その他のお問い合わせ
納期・価格・サンプル・仕様書は貴社のお取引先、または貴社
担当オムロン販売員にご相談ください。
オムロン制御機器販売店やオムロン販売拠点は、Webページで
ご案内しています。
●製品に関すお問い合わせ先
クイック オムロン
0120-919-066
 ■営業時間:8:00〜21:00   ■営業日:365日
●FAXやWebページでもお問い合わせいただけます。
携帯電話PHSIP電話なご利用んの下記の電話番号へおい。
電話
055-982-5015
(通話料がす)
お客様相談室
FAX055-982-5051/www.fa.omron.co.jp
(2 出力タイプのみ搭載 )
( 標準・高機能タイプのみ搭載 )
SHS2 最速モード
*形
E3NX-FA11-5
SHS2
ード
shs2
125
出力 1 モードの微分検出モード参照
( 標準・高機能タイプのみ )
電源電圧 10V-30V
通常モード:990mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 33mA 以下
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 65mA 以下)
エコ機能 ON:780mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 26mA 以下
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 42mA 以下)
エコ機能LO:840mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 28mA 以下
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 45mA 以下)
電源電圧 10V-30V
通常モード:1020mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 34mA 以下
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 67mA 以下)
エコ機能 ON:810mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 27mA 以下
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 44mA 以下)
エコ機能LO:870mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 29mA 以下
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 48mA 以下)
電源電圧 10V-30V
通常モード:1260mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 42mA 以下
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 80mA 以下)
エコ機能 ON:1050mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 35mA
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 60mA 以下)
エコ機能LO:1140mW 以下(電源電圧 30V 時 消費電流 38mA
/ 電源電圧 10V 時 消費電流 70mA 以下)
MODE
*4,*5,*7
%ff
「oFF」では外部入力・一括チーニングによ変更される
設定が EEPROM に書き込まれなEEPROM が寿命(書
100 万回)に達するのを防ぎます
※1.
検出モード時の制御出力と出力切替の関係は以
下の通です
※2. 微分検出モーを設定すは、先に検出機
能を HS に設定ださい。
※3. 設定した応答時間の受光量変化の相対値が
い値大きければ検出。白デジルに
設定た応答時間の受光量の変化量が表示され
ます。微分機能有効時は検出機能設定が無効
ます。パワーチューニング以外のスマ
チューニング可となります。
※5. 外部入力でパーセトチーニングを実施たい場合は、8.パーセーニグを ON、12.一括
ーニグ設定を oFF に設定で、外部入力でチーニグを実施ださい。
※6. セン OFF 設定時は外部入力信号によ、投光 OFF かつ出力 OFF ます。また、セン OFF
定では電源起動時はセンサ OFF 状態ます。外部入力信号にセンサ OFF 状態を解除出来ます
※7. バン共通設定です。BANK1〜 BANK4 1 つの設定値のみ保存可能な設定値です
■外部入力設定:チューニン、一括チューニング設定:oFF でない時信号入力時間 25ms
上でチーニングが開始されます
■外部入力設定パワーチーニグ時信号入力時間 25ms 以上でーニグが開始されます
■外部入力設定:ゼロセッ
■外部入力設定投光 OFF、BANK 切替、ンサ OFF 時信号入力時間 25ms 以上で動作開始
信号を開放す動作停止ます
※4. 信号入力時間は以下の通です
■外部入力設定:チューニン、一括チューニング設定:oFF
Hi
Lo
ON
OFF
ON
OFF
入光時 ON
制御出力
受光量
しゃ光時 ON
制御出力
12. 一括設定
 複数の一括たい場合*4,*7
MODE
allt
UP/DOWN
ント パワーパーセトチューニン
per
allt
一括チューニング機能 OFF
pper
allt
MODE
B
1点
秒未満
秒以上秒未満
秒以上
秒未満
2点ューニング
最大感度
ート
位置決めューニング
2点
秒未満
秒以上
ット
実行 解除
3s 未満 3s 以上
oFF 以外選択時には、グ設定が表示す。
一括機能使用す時に 11. 外部入力に設定

Questions and Answers:

Question and Answer IconNeed help?

Do you have a question about the Omron E3NX-FA11 and is the answer not in the manual?

Omron E3NX-FA11 Specifications

General IconGeneral
BrandOmron
ModelE3NX-FA11
CategoryAmplifier
LanguageEnglish

Related product manuals