EasyManua.ls Logo

Korg opsix - Rear panel connections

Korg opsix
16 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
- 15 -
Ja
、オ
オンする
機とワード・ニタ・スアン オフなって
を確認べての機器の音量を最小に
1.
ア・ (電源)ボタンを押ますレイに“opsix”ロゴが表
(電源)ンから手をます
2.
パワニターカーをオンし、それらの
量を調節ますVOLUMEノブ[1]で本機の音量を調節
オフする
1.
続したパワーニター
スピーカー
や他の
外部
リュ
、そ
2.
本機の (電源)ボタンを押し、プレイにShutting Down”とされ
たら
(電源)ンから手をます
ト・
工場出荷時は、パネル、キーボード、MIDI入力の操作が行われない状
態が4時間経過す動的に電源がオフにますの機能を無効にす
方法は、取扱説明(PDF)を参照ださい。
する
ログ する
1.
PR OGR AMノブ[ 6]を回プログラムを選択
選択中の
プロ
グラム名
2.
盤をいて音ます
3.
プログラムの選択を決定には、YESボタン[8]押しま
選択をキセルプロムに戻すには、NOボタ
[8]
押します。
4.
鍵盤の音域を変更すは、OCTAVEボタン[7] 、音
更します。
5.
PITCHイール[17] 、ピ 。M O D [ 18]カッ
周波やビブの深さを変化させますMODホイール[18]でコン
トロするパラメターすることがきま
アナラ使する
ディス
[5]
オーオ出力の分析結果をムに表示グラ
ム音色を視覚的に確認でき
ANALYZERボ[
9
]をペクトラム・アナライー、オシロスコープ、
の表示の順に切替わ
アルターする
1.
ARPEGGIATORボ[20]を押すレイArpeggiator Run=On
2.
弾くプログラムに定されているパターンで演奏されます。
3.
ルペジエーーをオにすには、度ARPEGGIATORボタン[20]押しま
す。
レイにArpeggiator Run=O󱐯表示されま
4.
ARPEGGIATORボン[20]を長押にArpeggiator
Run=Latch表示れ、チ機能が有効になます
鍵盤かを離ルペジエーの演奏が止ずに続きます
、A
RPEGGIATORボ
[20]
長押チ機能は無効になます
ム・
・ミ
OPERATOR MIXERンは、各オペレーターのピチ・パメー出力
L E V E L )を
RATIO OP 1 6ノブ[3]、LEVEL OP 1 6スダー [4] ット
きます。
1.
PR OGR AMノブ[ 6]を回し、エデプログラムを選択ます
2.
OPERATOR MIXERのRATIO OP 1~6ブ[3]やLEVEL OP 1~6スダー[4]
作します。
トするオペレータキャ RATIOノLED赤くと、
レー(RATIOブLEDが青点灯)で、効果が異な
R AT I Oノブ
[3]
: 各オペレーターのピチを変化させま。主に、では
チが、モジレーでは音色の明や倍音の位置なが変化
モジーターチを上げFMキラキラした調
ます。
LEV E Lスライ
[4]
:
各オペーターの出ルを化させます
では音量が、レーでは音色の明や倍音の強が変化
アがFMモードのは、モジレーターの出力ベルを非常に大き
ギターにも似た強烈な歪みが現れ
・プ
オペレーター以外要なパラーターは、HOME/ALGOページでエデ
す。
1.
ALG Oタン[10] 、H O M E /
ALGOページが表示されま
2.
DATA ENTRY A~Fブ[12] 、デ
プレイにラメター
更します。
ALGO:OP 1 6の構成を決め
ゴリプリセット・アルゴリ
またーザー・アルゴリから選
択します。
ATK:ータのアタッタイム立ちさ)します。
DECAY:全オペレーターのデイ/ス・(音減衰する速さ)を設
定します。
FX1 3:されているエフによて動ますが、
にエの効果がかか深さを変更ます
選択中の
アルゴリズム
DノブEノブ Fノ
AノブBノブ Cノ
12 3
4
6
9
51213141516
17 18
78
10
11
19 20 21 22 23 2524 26

Other manuals for Korg opsix

Related product manuals