55
P-115B/P-115WH/P-45B
P-45B
P-115B/P-115WH
テスト項目 テスト内容及び判定条件など
No. 鍵盤 No. 鍵盤
19 A#1 11 A#1 ヘッドフォン
MUTE チェック
ヘッドフォン MUTE 機能をチェックします。
P-115B/P-115WH
1) 鍵盤の [A#1] を押すと、C5 の正弦波が L, R チャンネル同レベルで発音されます。
2) [TEMPO UP] ボタンを押すと、[PHONES] 端子がミュートされることを確認し
ます。
3) [TEMPO DOWN]ボタンを押すと、[PHONES] 端子のミュートが外れることを
確認します。
4) 鍵盤最低音を押してテスト項目を抜けると発音が停止します。
P-45B
1) 鍵盤の [A#1] を押すと、C5 の正弦波が L, R チャンネル同レベルで発音されます。
2) 鍵盤の[最高鍵 (C7)]を押すと、[PHONES] 端子がミュートされることを確認
します。
3) 鍵盤の[最高鍵 -1(B6)]を押すと、[PHONES] 端子のミュートが外れることを
確認します。
4) 鍵盤最低音を押してテスト項目を抜けると発音が停止します。
34 C2 12 C2 異常検知回路
チェック
デジタルボリュームのフェイルセーフ用異常検知回路が正しく動作することを確認し
ます。
P-115B/P-115WH
1) 鍵盤の [C2] を押すと A3 の正弦波が L, R チャンネル同レベルで発音されます。
2) [TEMPO UP]ボタンを押します。
出力(スピーカー、ヘッドフォン、AUX OUT)が消音されることを確認します。
3) [TEMPO DOWN]ボタンを押します。
出力(スピーカー、ヘッドフォン、AUX OUT)が発音状態に復帰することを確
認します。
異常検知回路が正しく動作しない場合は、C2 の正弦波が発音されます。(この場
合は何らかの鍵盤を押すまで発音は止まりません。)
4) 鍵盤最低音を押してテスト項目を抜けると発音が停止します。
P-45B
1) 鍵盤の [C2] を押すと A3 の正弦波が L, R チャンネル同レベルで発音されます。
2) 鍵盤の[最高鍵 (C7)]を押します。
出力(スピーカー、ヘッドフォン)が消音されることを確認します。
3) 鍵盤の[最高鍵 -1(B6)]を押します。
出力(スピーカー、ヘッドフォン)が発音状態に復帰することを確認します。
異常検知回路が正しく動作しない場合は、C2 の正弦波が発音されます。(この場
合は何らかの鍵盤を押すまで発音は止まりません。)
4) 鍵盤最低音を押してテスト項目を抜けると発音が停止します。
20 G3 13 G3 ヘッドフォン挿
抜チェック
PHONES 端子の挿抜を正しく検知するかチェックします。
1) ヘッドフォンを接続していない状態でテストを開始します。
2) 鍵盤の [G3] を押すと、スピーカーから C3 の正弦波が発音されます。
3) ヘッドフォンを接続すると、ヘッドフォンから C4 の正弦波が発音されます。
4) ヘッドフォンを抜くと、
P-115B/P-115WH
C4 の正弦波の発音が止まります。
P-45B
C4 の正弦波がスピーカーより 1 秒間、発音されます。
PHONES 端子の挿抜が正しく検知できない場合は、C4 の正弦波が発音されます。
(この場合は何らかの鍵盤を押すまで発音は止まりません。)
5) 鍵盤最低音を押してテスト項目を抜けます。