Panel function introduction
キーを押すと、それぞれ3つのメニューに入ります,
メニューリストで詳しくご紹介しています; 負荷がリモートセンスモードの場合,
キーでローカルモードに切り替え可能; キーでパネル
キーはポイントです。
キーで上方向に移動し、メニューを選択します; キーで下方向
4. 複合キー+
0
~
9
数値キー:
0
~
9
数値入力キー:
Shift
+
4
/
5
/
6
Shift
+
7
Shift
+
8
キーボードがロックされます, ロ ッ ク を 解 除 す る に は ;
Esc
任意の作業状態を終了す
るために使用することができます。
▲ ▼
に移動し、メニュー選択します.
Enter
キーで確定します.
Copyright © Itech Electronic Co., Ltd.
23
Chan
Chanキーによるチャンネル切り替え:IT8700は、1つのメインフレームで
すべてのモジュールを制御するマルチロードです.すべてのモジュール
には独自のチャンネル番号があり、最初にメインフレームパネルで編集
するチャンネルを選択してから、編集を開始します。例えば、5番目の
チャンネルを編集したい場合は、最初にChanキーを押すと、VFDにはイ
ンストールされているすべてのチャンネルが表示され、5チャンネルに切
り替えるために直接番号キー5を押すと、今チャンネルを編集することが
できます。
Save
SAVEキーを使ってデータを保存する:チャネルを選択した後、そのパ
ラメータを編集し、ワークモード、電圧、電流、スロープを設定します。ダイ
ナミックパラメーターなどを設定します。Saveキーを押して保存すると、最
大101グループのパラメータを保存することができます。すべてのパラ
メーターは不揮発性メモリーに保存され、パワーオフセーブに対応してい
ます。
Recall
Recallキーはデータの呼び出しに使用します:Recallキーは、保存さ
れた101goupsのパラメータを素早く呼び出すことができます。使用し
たパラメータは、一度だけ編集して保存すれば、常にEPROMに保存
されます。
必要に応じて呼び出せばよいのです、これにより、ユーザーの利便
性と時間の節約を実現します
。
Setup
Setupこのキーを押すと、A/Bトランジェントモード、CC/CV/CRモードなどが利
用できます。このメニューはメニューリストで詳しく紹介されています。
On/Off
On/Offキーは、モジュールの入力状態のオン/オフを制御するため
に使用します。チャンネルのメニューで同期機能を有効にした場合
このキーはチャンネルのオン/オフ状態を対応して制御することがで
きます。
Trig
Trig
キーを使用して:オートテストファイルやトランジェント出力を編集す
る際には、トリガーソースを選択する必要がありますが、本機には5種類
のトリガーモードがあり、パネルトリガーはそのうちの1つです。詳しくはフ
ロントパネルトリガの操作の章でご紹介します。
Start
Startキーで自動テストを開始します:編集した自動テストファイルを呼
び出した後、上下キーで「Start」を選択し、「Start」キーを押すと自動テスト
が開始されます
Pause
Pauseキーで一時停止することができます:自動テストの実行中に
ポーズキーを押して一時停止するだけで、この時、VFDにはステップで一
時停止中と表示されます。Pauseキーをもう一度押すと、ファイルを継続し
てテストすることができます。