EasyManua.ls Logo

Korg EK-50 - 演奏の準備をする; Acアダプターを使用する; 電源を入れる 切る; 譜面立てを使うときは

Korg EK-50
76 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
演奏の準備をする
66
演奏の準備をする
ACアダプターを使用する
1.
本機の電源が切れていることを確認します。
2.
付属のACアダプターのDCプラグをリア・パネルにある
DC 12V端子に接続します。
必ず付属のACアダプターをお使いください。他のAC
アダプターを使用した場合、故障の原因となります。
ACアダプターのコードをコード・フックに引っかけてくだ
さい。コードをフックから外すときは、理に引っ張らない
でください。
3.
ACアダプターのプラグを電源コンセントに接続します。
電源は必ずAC100Vを使用してください。
Tip:
電池を使うこともできます73ージの「電池を使う
)。
電源を入れる、切る
1.
本機のボリュームノブを左へ回して、音量を最小にします。
2.
ン(  )を押して電源を入れます。
電源を切るときは、ディスプレイのバックライ
トが消えるまで電源ボタンを押し続けます。
3.
ボリュームノブで音量を調節します
実際に鍵盤を弾きながら適度な音量に調節し
てください。
内蔵スピーカー、ヘッドホン端子とアウトプ
ト端子から出力される音量をコントロールします。
Note:
本機は、何も操作しないまま一定時間が経過すると、自動
的に電源が切れるように設定されていますオート・パワー・
フ機能)。
工場出荷時は30分に設定されています。この設定を変更するこ
す( 73ページオー・パワー・オフ機能を変更
」参
譜面立てを使うときは
フロン・パネルの譜面立て用穴2つに付属の譜面立てを取り
付けます。
ヘッドホンを使うときは
y
リアパネルのヘッドホン端
子( 
)市販のヘッドホ
オ・ニ・
接続します。
Note:
ヘッドプラ
を接続すると内蔵スピーカー
から音が鳴らなくなります(アウ
トプット端子からは出力されま
)。
ヘッドホンを大音量で長時間ご使用になると聴覚障害の原
因になることがあります。音量を上げすぎないように十分ご注
意ください。
ペダルを使うときは
ピアノのダンパー・ペダルのよ
うにペダルを踏んでいる間は
鍵盤から指を離しても音を持続
させることができます。
y
リアパネルのフッコン
トローラー端子に、別売のコ
ルグDS-1H(ダンパー・ペダ
ル)PS-1またはPS-3(ペダ
スイッチ)接続します。
Tip:
ー・ ルDS-1H
ペダルを踏み込む深さでダ
ンパーのかかり具合を変化させることができます(ハーフ・ペダ
)。
Note:
ロワー・パートにはダンパー効果はかかりません。
Tip:
ペダルが正しく動作しないときは極性を設定してください
(73ページの「ペダルの極性を変更する」参照)
ド・フ
ードフック ード
けるこの部分を必要以
上に曲げないよに注意して
ださい
A C ー(
ヘッドホン
ダンパーペダルペダ
スイッチ等

Table of Contents

Other manuals for Korg EK-50

Related product manuals