EasyManua.ls Logo

Korg NAUTILUS 88 - リア・パネル

Korg NAUTILUS 88
64 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
各部の名称と機能
J-5
[SHIFT]
ボタンを押しながら
[MFX]
ボタンまたは
[TFX]
ボタンを押す
と、現在のモードの
MFX1
ページまたは
TFX1
ページを表示します。
11.
オクターブ
鍵盤に割り当てられている音域を
1
オクターブずつダウン
/
アップし
ます。
OCTAVE[
]
ボタンと
[
]
ボタンを同時に押すと標準の音の高
さに戻ります。
[SHIFT]
ボタンを押しながら
OCTAVE [
]
ボタン、も
しくは
OCTAVE[
]
ボタンを押すと、トランスポーズになります。
12.AUDIO IN
リアパネルの
AUDIO INPUT 1
2
端子からの入力を有効にしま
す。
[SHIFT]
ボタンを押しながら
[AUDIO IN]
ボタンを押すと、
力レベルの設定などが行える
Analog Input Setup
ダイアログが
表示されます。
13. SW1
SW2
プログラムやエフェクトパラメーターをコントロールしたり、
ジョイスティックをロックさせる機能など、多くの機能のオン
/
オフを切り替えます。オン時、ボタンの
LED
が点灯します。
14.
ジョイスティック
ジョイスティックを上下左右に動かすことで、各種プログラム
パラメーターやエフェクト・パラメーターをコントロールしま
す。コントロールする機能は、各種プログラム・パラメーター
やエフェクト・パラメーターで設定します。
15.
ディスプレイ
NAUTILUS
は、タッチ・パネル式のタッチビュー・システムを
採用しています。ディスプレイに表示されるオブジェクトを押
すことで、ページ、タブ、パラメーターを選び、値を設定した
り、コマンドを実行したりすることができます。
リア・パネル
1. AC
電源端子
付属の電源コードを接続します。電源コードは
NAUTILUS
本体
に接続してから、コンセントに差し込んでください。(→
p.6
「電
源コードと外部出力機器を接続する」
2.
(電源ボタン)
電源を入れたり(オン)、切ったり(オフ)します。
3. USB
USB A
端子、
USB B
端子
USB A
端子には、ハードディスクや
CD-R/RW
ドライブ、フラッ
シュ・メモリーなどの
USB
ストレージ・デバイスを接続でき
す。た、
USB-MIDI
コントローラーや
USB QWERTY
キーボード
も接続できます。
USB B
端子は、
Mac
または
Windows PC
に接続し、
MIDI
やオー
ディオを送受信することができます。
4.
アナログ
AUDIO INPUT
AUDIO INPUT 1
2
端子
(MIC/LINE 1
2)
6.3 mm TRS
バランス型フォーン端子ですマイクベルまた
はライン・レベルの信号を入力できます。レコーディングやサ
ンプリングする音声信号、または内蔵エフェクトに送る音声信
号を
NAUTILUS
に入力します。
MIC/LINE 1
2
は同じ機能を持っ
ています。
5.
アナログ
AUDIO OUTPUT
すべてのアナログ出力端子は
+4dBu
レベルの
6.3 mm TRS
バラ
ンス型フォーン端子です。
MAIN
L/MONO
R
端子
メインのステレオ出力です。音量は
[MASTER VOLUME]
スライ
ダーで調節します。モノラルで接続するときは
L/MONO
端子に
接続します。
INDIVIDUAL
1
2
3
4
端子
4
系統のインディビジュアル(独立)出力です。
NAUTILUS
の音源、オーディオ入力、オーディオ・トラックを、
それぞれ独立して出力できますこれらの端子は
[MASTER
VOLUME]
スライダーで音量を調節できません。
6.
ヘッドホン端子
ヘッドホンを接続ステレオ標準プラグします
AUDIO
OUTPUT
(MAIN) L/MONO
R
端子からの出力と同じ信号を出
力します。ヘッドホンの音量は
[MASTER VOLUME]
スライダー
で調節します。
7. MIDI
MIDI IN
OUT
THRU
端子
NAUTILUS
と、
MIDI
で接続したコンピューターや他の
MIDI
機器
とノートデータなどの演奏情報やサウンド設定などの
MIDI
メッセージを送受信します。
8. PEDAL
DAMPER
端子
オプション
DS-1H
(ダンパーペダル)等を接続する端子です。
スイッチ・タイプのペダルを接続した場合、ダンパー・スイッ
チとして機能します。オプションの
DS-1H
を接続した場合はハー
フ・ダンパー・ペダルとして機能し、スイッチ・タイプのペダ
ルに比べ、微妙なコントロールが可能です。ハーフダンパー
ペダルが正しく動作するように、ペダルのポラリティ(極性)
を設定してください。(→
OG
DAMPER
端子」
ASSIGNABLE SWITCH
端子
オプション
PS-1
(ペダルスイッチ)等のオン
/
オフを切り替え
るタイプのフット・スイッチを接続する端子です(→
OG
Assignable Switch, Assignable Pedal
の機能を設定する」
ASSIGNABLE PEDAL
端子
オプション
EXP-2
(フット・ントローラー)
XVP-20
(エクス
プレッションペダル)を接続する端子です。サウンドやエフェ
クトにモジュレーションをかけたり、全体のボリュームを調整
することができます。(→
OG
Assignable Switch, Assignable
Pedal
の機能を設定する」
1. AC電源端子
5. アナロAUDIO OUTPUT4. アナログAUDIO INPUT
8. PEDAL
7. MIDI
3. USB
6. PHONES
2. (電源ボン)

Table of Contents

Other manuals for Korg NAUTILUS 88

Related product manuals