2 2
2
ア ア
ア
プ プ
プ
リ リ
リ
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ン ン
ン
・ ・
・
キ キ
キ
ー ー
ー
オブジェクトに応じたショートカット・メニューを表示するには、デスクトップまたはアプリケーション
でオブジェクトを選択してからアプリケーション・キーを押します。
UltraNav UltraNav
UltraNav
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
・ ・
・
デ デ
デ
バ バ
バ
イ イ
イ
ス ス
ス
の の
の
使 使
使
用 用
用
ThinkPadには、UltraNavポインティング・デバイスが組み込まれている場合があります。UltraNavは、
TrackPointとタッチパッドで構成されます。どちらも、ポインティング・デバイスとしての基本機能およ
び拡張機能を備えています。以下のように、さまざまな設定にすることができます。
•ト ト
ト
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
ト ト
ト
と と
と
タ タ
タ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
パ パ
パ
ッ ッ
ッ
ド ド
ド
の の
の
両 両
両
方 方
方
を を
を
、 、
、
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
・ ・
・
デ デ
デ
バ バ
バ
イ イ
イ
ス ス
ス
と と
と
し し
し
て て
て
設 設
設
定 定
定
す す
す
る る
る
。 。
。
この設定では、トラックポイントとタッチパッドの基本機能および拡張機能をすべて使用できます。
•ト ト
ト
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
ト ト
ト
を を
を
メ メ
メ
イ イ
イ
ン ン
ン
の の
の
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
・ ・
・
デ デ
デ
バ バ
バ
イ イ
イ
ス ス
ス
に に
に
、 、
、
タ タ
タ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
パ パ
パ
ッ ッ
ッ
ド ド
ド
を を
を
拡 拡
拡
張 張
張
機 機
機
能 能
能
の の
の
み み
み
に に
に
設 設
設
定 定
定
す す
す
る る
る
。 。
。
この設定では、トラックポイントでは基本機能と拡張機能をすべて使用できますが、タッチパッドの使
用はスクロール、タップゾーン、スローモーション・ポインター機能のみに限定されます。
•タ タ
タ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
パ パ
パ
ッ ッ
ッ
ド ド
ド
を を
を
メ メ
メ
イ イ
イ
ン ン
ン
の の
の
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
・ ・
・
デ デ
デ
バ バ
バ
イ イ
イ
ス ス
ス
に に
に
、 、
、
TrackPoint TrackPoint
TrackPoint
を を
を
拡 拡
拡
張 張
張
機 機
機
能 能
能
の の
の
み み
み
に に
に
設 設
設
定 定
定
す す
す
る る
る
。 。
。
この設定では、タッチパッドでは基本機能と拡張機能をすべて使用できますが、トラックポイントの使
用はスクロールと拡大表示機能のみに限定されます。
•TrackPoint TrackPoint
TrackPoint
を を
を
メ メ
メ
イ イ
イ
ン ン
ン
の の
の
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
・ ・
・
デ デ
デ
バ バ
バ
イ イ
イ
ス ス
ス
に に
に
、 、
、
タ タ
タ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
パ パ
パ
ッ ッ
ッ
ド ド
ド
を を
を
使 使
使
用 用
用
不 不
不
可 可
可
に に
に
設 設
設
定 定
定
す す
す
る る
る
。 。
。
•タ タ
タ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
パ パ
パ
ッ ッ
ッ
ド ド
ド
を を
を
メ メ
メ
イ イ
イ
ン ン
ン
の の
の
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
・ ・
・
デ デ
デ
バ バ
バ
イ イ
イ
ス ス
ス
に に
に
、 、
、
ト ト
ト
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
ト ト
ト
を を
を
使 使
使
用 用
用
不 不
不
可 可
可
に に
に
設 設
設
定 定
定
す す
す
る る
る
。 。
。
UltraNav UltraNav
UltraNav
の の
の
設 設
設
定 定
定
の の
の
変 変
変
更 更
更
UltraNavの設定は、「マウスのプロパティ」ウィンドウの「UltraNav UltraNav
UltraNav
」タブで変更できます。これを
開くには、以下のいずれかの手順で行います。
•Fn+F8を押すと、UltraNavの「デバイスの設定」ウィンドウが表示されます。このウィンドウ
の「設 設
設
定 定
定
の の
の
管 管
管
理 理
理
」ボタンをクリックします。マウスのプロパティのウィンドウが表示されます。
「UltraNav UltraNav
UltraNav
」タブをクリックします。
•以下の手順で、ThinkPadの「スタート」メニューを使用します。
–Windows7およびWindowsVistaの場合:「 「
「
ス ス
ス
タ タ
タ
ー ー
ー
ト ト
ト
」 」
」
➙ ➙
➙
「 「
「
コ コ
コ
ン ン
ン
ト ト
ト
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ル ル
ル
パ パ
パ
ネ ネ
ネ
ル ル
ル
」 」
」
➙ ➙
➙
「 「
「
ハ ハ
ハ
ー ー
ー
ド ド
ド
ウ ウ
ウ
ェ ェ
ェ
ア ア
ア
と と
と
サ サ
サ
ウ ウ
ウ
ン ン
ン
ド ド
ド
」 」
」
➙ ➙
➙
「 「
「
マ マ
マ
ウ ウ
ウ
ス ス
ス
」 」
」
➙ ➙
➙
「 「
「
UltraNav UltraNav
UltraNav
」 」
」
タブをクリックします。
–WindowsXPの場合:「 「
「
ス ス
ス
タ タ
タ
ー ー
ー
ト ト
ト
」 」
」
➙ ➙
➙
「 「
「
コ コ
コ
ン ン
ン
ト ト
ト
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ル ル
ル
パ パ
パ
ネ ネ
ネ
ル ル
ル
」 」
」
➙ ➙
➙
「 「
「
プ プ
プ
リ リ
リ
ン ン
ン
タ タ
タ
と と
と
そ そ
そ
の の
の
他 他
他
の の
の
ハ ハ
ハ
ー ー
ー
ド ド
ド
ウ ウ
ウ
ェ ェ
ェ
ア ア
ア
」 」
」
➙ ➙
➙
「 「
「
マ マ
マ
ウ ウ
ウ
ス ス
ス
」 」
」
➙ ➙
➙
「 「
「
UltraNav UltraNav
UltraNav
」 」
」
タブをクリックします。
また、タスクバーの通知領域の「UltraNav UltraNav
UltraNav
」アイコンをクリックしても、UltraNavの設定を変更すること
ができます。タスクバーの通知領域にUltraNavアイコンを表示する手順については、59
ページの『タス
クバーの通知領域への「UltraNav」アイコンの追加』を参照してください。
TrackPoint TrackPoint
TrackPoint
ポ ポ
ポ
イ イ
イ
ン ン
ン
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
・ ・
・
デ デ
デ
バ バ
バ
イ イ
イ
ス ス
ス
の の
の
使 使
使
用 用
用
TrackPointポインティング・デバイスは、キーボード上のポインティング・スティック(1)と、キーボード
の下部にある3つのクリック・ボタンで構成されます。画面上のマウス・ポインター(5)を動かすには、ポ
インティング・スティックの先に付いているキャップに指で圧力を加えます。圧力は、キーボード面に対
して平行に360°自由に加えます。ポインティング・スティック自体は動きません。マウス・ポインターの
移動速度は、ポインティング・スティックに加えられる圧力の強さによって決まります。左(4)および右
(2)のクリック・ボタンの機能は、通常のマウスの左右のボタンの機能に対応します。TrackPointセンター
ボタン(3)には、スクロール・バーと呼ばれる機能があります。この機能は、ウィンドウの端にあるスク
ロール・バーを使わずに、Webページや文書を任意の方向にスクロールします。
56ユーザー・ガイド