6-9
6.3 GPS 受信機の設置
6.3.1 設置場所の選択
本装置に付属されているケーブルをえい角に折り曲げたり、ねじったり、その他、
力が加わるような配線はしないでください。ヒビ割れや被覆内部の損傷により、
火災、感電の原因となることがあります。
振動の激しい場所に設置しないでください。
受信不良により事故の原因となることがあります。
受信機本体を塗装しないでください。
受信不良の原因となることがあります。
使用温度 55℃を超える場所、及びファンネルからの排気ガスがかかる場所に設置
しないでください。浸水して故障するおそれがあります。
ジャンクションボックスのゴムガスケット
(25fグランド側)は、
ケーブル径 φ10mm ~ 20mm に適合しています。
受信機は、周囲からの電波の干渉や反射波がなく、衛星からの電波を直接受信でき
る、障害物の無い場所に設置してください。
できるだけ、下記に示す基準に適合する場所を選んで設置してください。
理想的な場所の選定が難しく、ある程度妥協しなければならない場合は、設置場所として
選んだ場所にまず受信機を設置し、決められた性能が得られるか試験してから受信機を固定
してください。不適切な場所に設置すると、精度が損なわれる原因となることがあります。
JLR-4341/4340以外の受信機を接続する場合は、表示器の供給電圧をDC12V(DC10.8~
15.6V)で使用してください。火災、感電、故障の原因となります。
注意
1.上空の衛星からまんべんなく受信できる見通しの良い場所
2.いずれの高出力送信アンテナからも離れた場所
3.レーダー・ビームに入らない場所
4.インマルサット・アンテナから 5m 以上離れ、かつビーム内に入らない場所
5.VHF、MF/HF および方位探知機のアンテナから 3m 以上離れた場所
6.マグネットコンパスから 1m 以上離れた場所
7.アマチュア無線アンテナから 3m 以上離れた場所
警告