– 33 –
【ソルバー機能の使用方法】
①m0を押して一般モードにします。
②変数xを使った式を入力します。
③∑0を押します。
④
初期値(Start)を入力して
®
を押してください。数
値の指定がない場合、Start=0として計算されます。
⑤微小区間(dx)を入力してください。数値の指定がな
い場合、初期値(Start)を元にして、初期値≠0:初
期値×10
-5
、初期値=0:10
-5
となります。
⑥®を押すと計算が始まります。
【ニュートン法について】
●
式の根の近似値を微分を使って求める方法です。ま
ず、ある初期値(Start)をもとに図に示すように近似
値を求め、入力式(f(x))
の計算結果と0を比較
します。次にその近似値
を新たな初期値にして近
似値を求めるという計算
を繰り返します。そして
最終的に入力式の計算結
果がほぼ0になったと
き、その近似値を解とし
ます。
シミュレーション計算
2x
2
+1の曲線上の値をプロットしたり、2x+2y=14と
なる変数の値を見つけるなど、変数の値を変え、何度
も同じ式を連続して計算する場合に便利です。一度式
を入力すれば、後は式の変数の値を入力するだけで計
算を行うことができます。
sin x–0.5 ªsKˆ- 0.5
Start= 0 ∑0 0 ®®
30.
Start= 180 ® 180 ®®
150.
EL5060E040615 04.6.15, 6:09 PMPage 33 AdobePageMaker6.5J/PPC