– 44 –
m20
2x + 3y = 4 2 ® 3 ® 4 ®
5x + 6y = 7 5 ® 6 ® 7
x = ? ® [x]
–1.
y = ? ® [y]
2.
det(D) = ? ® [det(D)]
–3.
m21
x + y – z = 9 1 ® 1 ® 1 ±® 9 ®
6x + 6y – z = 17 6 ® 6 ® 1 ±® 17 ®
14x – 7y + 2z = 42 14 ® 7 ±® 2 ® 42
x = ? ® [x]
3.238095238
y = ? ® [y]
–1.638095238
z = ? ® [z]
–7.4
det(D) = ? ® [det(D)]
105.
2次/3次方程式
2次方程式( ax
2
+ bx+ c =0)および3次方程式
(ax
3
+bx
2
+cx+d=0)の解を求めることができます。
①2次方程式:m22
③3次方程式:m23
●
連立1次方程式同様、係数値(a、など)を入れ®
を押して入力します。
●
係数値をすべて入れた後、®を押すと解を表示し
ます。解が2つ以上あるときは、続けて®を押す
と表示します。
●
解が虚数値のときは、“xy”シンボルが点灯します。
実数部と虚数部の表示切り替えは、@≠を押
してください。
●
この機能を使って求めた結果には、誤差が出る場合
があります。また、式によってはエラー(Error2)が
発生する場合があります。
(
EL5060E040615 04.6.15, 6:10 PMPage 44 AdobePageMaker6.5J/PPC