各部の名称と働き
13
第 1 章 概要
各部の名称と働き
モニター前面
a タリーランプ
出荷時の設定では、PARALLELREMOTE 端子(背面)の
No.8 ピンと No.9 ピンをショートさせると点灯します。
PARALLELREMOTE メニューの設定により、
PARALLELREMOTE 端子の別のピンをタリー用に使うこ
ともできます。
◆ PARALLELREMOTE メニューについては、「[D] システムの設
定− SYSTEMCONFIGURATIONメニュー」(45 ページ)を
ご覧ください。
b OPERATE(操作)ランプ
本機がスタンバイ状態のとき(3STANDBY ランプ参照)、
BKM-15R の MONITORI/1 スイッチを押して本機を動作
状態にすると点灯します。
STANDBY ランプが点滅している間は、本機を動作状態に
することはできません(内部データの初期化を実行中で
す)。STANDBY ランプが点灯するまでお待ちください。
c STANDBY(スタンバイ)ランプ
本機がスタンバイ状態のとき点灯します。
本機がスタンバイ状態になるのは以下の場合です。
• MAINPOWER スイッチ(背面)を ON にしたとき(しば
らく点滅してから点灯します。)
• 外部操作により、本機を動作状態からスタンバイ状態に
切り換えたとき
d OVERLOAD(オーバーロード)ランプ
CRT がオーバーロード状態になると、このランプが点灯し
て警告します。
OVERLOAD ランプ点灯時は、コントラストまたは明るさ
を下げてご使用ください。
e OPTION(オプション)端子
オートセットアッププローブ(BKM-14L など)を接続しま
す。
5 OPTION端子
1 タリーランプ
2 OPERATE ランプ
3 STANDBY ランプ
4 OVERLOAD ランプ
ご注意