93
LEVELノブ
プログラムの音量を調節します。音量レベルがノブの
周りのLEDで表示されます。また、エディット・モー
ド時には、ディスプレイに表示中のパラメーターの値
を設定します。
EDITボタン(→p.101)
プログラムのエディット・モードに入ります。このと
きボタンが点灯します。
9.
WRITEボタン(→p.101)
現在の音色設定をフェイバリットに保存します。
10. SWAPボタン(→p.101)
スプリット
・サウンドでボタンを押す(ボタンが点灯)
と、キーボード・プログラムがロワー(低音側)に、ア
ンサンブル・プログラムがアッパー(高音側)に入れ替
わります。
11.
SPLITボタン(→p.100)
ボタンを押すと
(ボタンが点灯)スプリット・サウンド
が有効になります。このボタンはスプリット・ポイン
トの設定でも使用します。
12.
FAVORITE(フェイバリット
・セクション)
(→p.96)(→p.100)
使用する音色を保存した64個のフェイバリットの中か
ら選びます。A
~Hのバンク・ボタンと1~8のナン
バー・ボタンを組み合わせて
、素早く選択することが
できます。
13.
KEYBOARDS(キーボード
・セクション)(→p.97)
ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンなど、鍵盤
楽器カテゴリーのプログラムを選択、エディットしま
す。ここで選んだプログラムやエディットしたパラ
メーター設定は、フェイバリットに保存できます。
KEYBOARDSボタン
キーボード・プログラムをオン(ボタンが点灯)または
オフ(ボタンが消灯)にします。オフのときは発音しま
せん。
カテゴリー選択ノブ
キーボード・プログラムのカテゴリーを選択します。
ディスプレイ
プログラム名やエディット・モード時のパラメーター
や値などを表示します。
VARIATIONノブ
カテゴリー内のプログラムの選択や、エディット・モー
ド時のパラメーターの選択をします。
LEVELノブ
プログラムの音量を調節します。音量レベルがノブの
周りのLEDで表示されます。また、エディット・モー
ド時には、ディスプレイに表示中のパラメーターの値
を設定します。
EDITボタン(→p.101)
プログラムのエディット・モードに入ります。このと
きボタンが点灯します。
14.
REVERB/DELAY(
リバーブ/ディレイ・セクション)
(→p.103)
リバーブやディレイ・エフェクトを設定します。設定
はフェイバリットに保存できます。
REVERB/DELAYボタン
リバーブやディレイ・エフェクトをオン(ボタンが点
灯)またはオフ(ボタンが消灯)にします。
エフェクト選択ノブ
リバーブまたはディレイ・エフェクトの種類を選択し
ます。
DEPTHノブ
エフェクトのかかる深さを設定します。設定値がノブ
の周りのLEDで表示されます。
TIME-TAPボタン
ボタンをタップする間隔でリバーブ・タイム、または
ディレイ・タイムを設定します。
15.
EXIT(PANEL LOCK)
ボタン
ボタンを短く押すと、EXIT機能が動作します。
フェイバリットのライト操作のキャンセルや、パネル・
ロック機能、エディット・モード、システム設定から抜
けるときなどにも使用します。
ボタンを1秒程度の間、長押しすると、パネル・ロック
機能がオンになり、ボタンが点滅します(→p.99)。
16.
SYSTEMボタン(→p.103)
マスター・
チューン、MIDI、コントローラー機能、音色
データのリストアなど、Grandstage全体に関する設
定を行います。オンのときはボタンが点滅します。
17.
TRANSPOSEボタン(→p.99)
ピッチを半音単位
、±1オクターブの範囲で移調しま
す。ボタンを押しながら、C3 ~ C5の鍵盤を押してト
ランスポーズの設定をします。
32
4 5 6 7 8 9
12
1
10
11
15
16
17