EasyManua.ls Logo

Korg Grandstage 88 - リバーブ; ディレイの設定; システム設定; システム設定の種類; システム設定手順

Korg Grandstage 88
112 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
103
リバーブ / ディレイの設定
リバーブまたはディレイエフェクトの設定を行います。
エフェクトの種類を4種類のリバーブタイプ、4種類のディ
レイタイプから選択します。
タイプ 内容
HALL コンサートホールやアンサンブルホールなどの
大きめの部屋の残響音が得られるホールタイプ
のリバーブ。
STAGE ステージなどでのホールタイプよりも小さめの
空間での残響音が得られるリバーブ。
ROOM
小さな部屋での残響音が得られるリバーブ。壁や天
井からの初期反射音を多く含んだサウンドが特徴。
SPRING 一部のギター・アンプやオルガンで使用されるス
プリング方式のリバーブサウンドを再現したリ
バーブ。
DELAY シンプルなステレオディレイ。
CROSS ディレイ音が左右に飛び交うタイプのステレオ
ディレイ。
TAPE アナログテープエコーの名機をモデリング。磁
気テープやモーターの回転によるサウンドの歪み
や揺れなどの音色変化を再現。暖かみのあるエ
コー・サウンド。
MOD DLY ディレイ音に、コーラスエフェクトのような音程
の変化を加えた、うねりやゆらぎのあるディレイ
サウンド。
1. REVERB/DELAYボタンを押します。
ボタンと選択ノブのLEDが点灯しエフェクトがかか
ります。
2.
選択ノブでエフェクトを選びます。
3.
DEPTHノブでエフェクトのかかり具合を調節します。
値はノブの回りのLEDで表示され、リバーブ・タイプ
ではリバーブレベルを、ディレイタイプではディレ
イ・レベルとフィードバック・レベルを同時にコント
ロールします。
4.
TI
ME-TAPボタンを押す間隔でディレイ・タイムやリ
バーブタイムを調節します。
ボタンが現在設定している間隔で点滅します。
Note:
リバーブ・タイムはタップ4回分の間隔が設定
されます。
レイヤーサウンドやスプリットサウンドでは、エフェク
ト量のバランスは、キーボードプログラム、アンサンブル
プログラムのエディットのパラメーター“Reverb
Send”
で調節します。
このセクションの設定はフェイバリットに保存することが
できます。
リバーブ・センド
キーボード・
プログラム
イコライザーへ
フェイバリット
リバーブ・センド
アンサンブル・
プログラム
リバーブまたはディレイエフェクトの設定変更をした後、
すぐに演奏はできますが、そのまま別のフェイバリットを
選んだり、電源を切ると元のフェイバリットの設定に戻り
ます。設定を保存するときは必ずフェイバリットのライ
ト作業を行ってください。101ページの変更したフェイ
バリットを保存する」参照)
システム設定
システム設定の種類
マスター・チューンMIDIコントローラーの機能など
本機全体に関する設定を行います。
マスター・チューン
MIDIチャンネルの設定
MIDIチャンネル
モードの設定
ロワー MIDIチャンネルの設定
ローカル
コントロールの設定
ベロシティ・カーブの設定
コンバート
ポジション
オート
パワー・オフの設定
ディスプレイの明るさ調節
KORGロゴの点灯/消灯
KORGロゴの照明色
フットペダルの機能
フットスイッチの機能
ペダル類のキャリブレーション
工場出荷時状態に戻す
フェイバリット設定のセーブとロード
ここでの設定の変更は変更して数秒後に自動的にラ
イトされ、電源を切っても保存されます。
システム設定手順
以下で説明するシステム設定の手順は、基本的に下記の操
作手順になります。下記とは異なる手順の場合は別途手順
を示しています。
1.
SYSTEMボタンを押してオン(ボタン点滅)
にします。
キーボード・セクションのディスプレイの上段に
“SYSTEM”と表示されます。
2.
キーボード・セクションの
VARIATIONノブでパラ
メーターを選択します。
ディスプレイの中段に各種パラメーターが表示されます。
...
SYSTEM
Master
Tune
0 (440.00 Hz)
SYSTEM
MIDI Channel
1
SYSTEM
Save .FAV File
[Press EDIT]
SYSTEM
Load .FAV File
[Press EDIT]
3. キーボードセクションのLEVELノブで値を設定します。
ディスプレイの下段に値や設定内容が表示されます。
値を変更した時点で、すぐにシステム設定に反映され、
電源を切っても設定は保存されます。
4. 設定が終わったらSYSTEMボタンまたはEXITボタ
ンを押します。
SYSTEMボタンが消灯します。
システム設定パラメーター
マスター・チューン(Master Tune)
本機全体のチューニング(調律)をします。
(半=100セト)±50セ 427.47...
440...452.89Hz)の範囲で設定します。初期設定は“+0”
440Hz(A4の周波数)です。

Table of Contents

Related product manuals