EasyManua.ls Logo

Roland CPM-300 - Using External Effects Processors and EQs

Roland CPM-300
52 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
外部エフェクターやイコライザーの接続
エフェクターやイコライザーなどは、下記の端子を使って接続します。
●SEND/RETURNジャック
原音にエフェクト音を付加するエフェクターを接続するときに使用します。
※RETURNジャックは、L側のみに入力することにより、モノ入力になります。また、この端子は予備の信号入
力端子としても使用できます。
●MIXEROUT/AMPINジャック
音場補正のため、原音そのものを変化させるイコライザーや、コンプレッサー/リミッターなどを接続します。
AMP INジャックにプラグを挿入すると、ミキサー部とアンプ部が分離し、ミキサー部からアンプ部への信号は
遮断されます。
<MIXEROUT/AMPINジャックについて>
MIXER OUT/AMP INジャックは、イコライザーや、コンプレッサー/リミッターなどを
接続するほか、次のような場合にも使用します。
より大きな音量が必要な場合にパワー・アンプとスピーカーを増設するとき→MIXER
OUTジャックに接続します。(下図参照)
CPM-300内蔵のパワー・アンプのみを使用するとき→AMP INジャックに接続します。
AMP INジャックに入力された信号には、本体ミキサーからの信号と同様、アンプ内蔵
リミッター回路がはたらき、音の割れやスピーカー破損を防ぎます。
原音にエフェクト音を付加するタイプの
エフェクター
音場補正のため原音そのものを変化させる
イコライザーやリミッターなど
<パワー・アンプ、スピーカーの増設>
MIXEROUTジャックからの出力を
他のパワー・アンプに入力します。
(CPM-300)
(他のパワーアンプ)
11
ヒント

Table of Contents

Other manuals for Roland CPM-300

Related product manuals