EasyManua.ls Logo

Korg R3 - Editing the Arpeggiator; Arpeggiator Parameter Adjustment; Timbres and LFO;Delay Sync for Arpeggiator

Korg R3
30 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
2
6
Spread
[000…127]
左右のマイクロフォンの角度を設定します。
Trim
[000…127]
エフェクトへの入力レベルを調節します。
30. W.TalkMd
(Talking Modulator)
Double Size
: IFX
Talk Mod: MFX
入力信号に人の声のようなクセを持たせるエフェクトです。
このエフェクトをインサートエフェクト
1
で使用する
と、インサート・エフェクト
2
は使用できません。
Vo.Ctrl (Voice Control)
[Bottom, –62…–1, Center, +1…+62, Top]
声のパターン(声質)のコントロール
Vo.Top (Voice Top)
[A, I, U, E, O]
コントロール上端での声の母音を設定します。
Vo.Centr (Voice Center)
[A, I, U, E, O]
コントロール中央での声の母音を設定します。
Vo.Btm (Voice Bottom)
[A, I, U, E, O]
コントロール下端での声の母音を設定します。
例:
“Vo.Top”
A
“Vo.Cntr”
I
“Vo.Btm”
U
に設定し
た場合。
“Mod Int”=+63
のとき、モジュレーション・ソースの値に
よって、「アー」
Voice Top
)→「イー」
Voice Center
)→
「ウー」
Voice Bottom
)と声が変化します。
“Mod Int”=–63
のとき、モジュレーション・ソースの値
よって、「ウー」
Voice Bottom
)→「イー」
Voice Center
→「アー」
Voice Top
)と声が変化します。
“Mod Int”=0
のとき、「イー」
Voice Center
に固定されま
す。
Mic Spread
Microphone
Microphone
Mic Distance
Mic Distance
Rotary Speaker (Top View)
Rotary Speaker - Mic Placement
Wet: Mono In - Mono Out / Dry: Stereo In - Stereo Out
Left
Right
Dry / Wet
Dry / Wet
+
Voice Top: A
Voice Center: I
Voice Bottom: U
A - I - U - E - O
Talking Modulator
Drive
LFO
Ctrl
Ctrl Src
LFO
Mod Src
+ Max
0
+ Max
+ Max
- Max
Voice Bottom
Voice Center
Voice Top
U
I
A
A
O
E
Mod Int = +63
Mod Int = +32
Mod Int = 0
Mod Int = –63
+ Max
0
- Max
Talking Modulator Control
Ctrl Src = P.Bend
Ctrl Src = P.Bend

Other manuals for Korg R3

Related product manuals