EasyManua.ls Logo

Yamaha QL5 - Page 143

Yamaha QL5
367 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
QL5/QL1
143
項目 検査名称 検査項目の概要 判定
1-0 INFORMATION ファームウェアのバージョンなどのチェック 自動
1-1 CPUMRAM CPUMRAMのDataBus,AddressBusのチェック 自動
1-2 CPUSDRAM CPUSDRAMのDataBus,AddressBusのチェック 自動
1-3 BATT バックアップ用電池の電圧を判定 自動
1-4 RTC RealTimeClockの取得、設定 自動
1-5 PLLPU PLLPUのレジスタをW/Rし判定 自動
1-6 DSP6 各DSP6のレジスタをW/Rし判定。SIO接続判定 自動
1-7 DSP7 各DSP7のレジスタをW/Rし判定。SIO接続判定 自動
1-8 SHARC
CPUとSHARC間通信/FLAGラインチェック
SHARCSDRAMチェック
自動
1-9
SLOT1
SLOT2
SLOTの各信号と電源電圧の判定 自動
1-10 WORDCLOCK
WCLKOUTのFsをWCLKINでカウント。
PLLのLOCK判定
半自動
1-11 AES/EBU(OUT) SYSTEM2/スピーカーと接続、音を通して判定 目視
1-12 MIDI MIDIIN/OUTをLoopBackし送受信を判定 自動
1-13 GPI IN/OUTを治具接続 自動
1-14 NETWORK
PCと通信し判定
自動*1
1-15 DM9000
DM9000にネットワーク設定し、Dante基板上の内蔵スイッチとリンク
できているかチェック
自動
1-16 USBSTORAGE 制御線の検査、USBMEMORYをW/Rし判定 自動
1-17 LAMP 実際の点灯、消灯で確認。 目視
1-18 LCD LCDの表示チェック 半自動
1-19 TOUCHPANEL LCDに触れタッチポイントスケール/輝度確認 半自動
1-20 RECORDER
RECORDERICのレジスタをW/Rし判定。
SIO接続判定
自動
1-21 DNTUBrooklyn2 Brooklyn2及びPrimary/Secondaryポートのチェック 自動
1-22 DNTUSIO Brooklyn2とのUART、SPIをチェック 自動
2-1 ChNameLCD表示 ChNameLCD各Ch名表示を確認 目視*2
2-2 LED全点灯 全てのLEDの点灯を確認 目視*2
2-3 LED色別点灯 赤、橙、黄、緑 各色ごとのLEDの点灯を確認 目視*2
2-4 スイッチ入力 スイッチからの入力を確認 目視*2
2-5 エンコーダー入力 エンコーダーからの入力を確認 目視*2
2-6 フェーダー移動時間測定
事前にCALIBRATION実施必要
モーターフェーダーの動きを確認
自動
検査項目一覧
*1テストプログラムと通信できることでOKの判定となります。
*2フリーランしているのでPANELごとに必要ならば目視チェックします。

Table of Contents

Other manuals for Yamaha QL5

Related product manuals