EasyManua.ls Logo

Yamaha QL5 - Page 124

Yamaha QL5
367 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
QL5/QL1
124
4.フェーダー検査
「フェーダー検査用シーンデータ」は、
「SEISAN1.QL5A」ファイルを使用します。
検査
シーン1〜シーン4をそれぞれリコールして、フェーダー
を動作させ、以下の確認を行います。
判定基準1
上記操作にて、‒∞・+10dBの指標停止時に振動する
フェーダーが無いことを確認します。
シーン3、4リコール時のフェーダー移動中(フェードタ
イム中)に、振動するフェーダーがないこと、かつ隣の
フェーダーと比べて0.5秒以上遅れるフェーダーがないこ
とを確認します。
判定基準2
フェーダーの位置が以下であることを確認します。
①全フェーダーが一番上にあるとき
全フェーダーが、10dBの指標から2mm以内の位置に
あることを確認します。
②全フェーダーが一番下にあるとき
全フェーダーが、‒∞の指標から2mm以内の位置にあ
ることを確認します。
5.音出し検査
以下の項目を聴感確認します。
①ANALOGINPUT、ANALOGOUTPUT
条件 INPUT1→OMNIOUT7で検査します。
WORDCLOCKは下記を選択し、15秒以上検聴し
て音切れが無いことを確認します。
1)DANTE48kHz
2)DANTE44.1kHz
②EFFECT機能(DSP6動作確認)
条件「音」は「SEISAN1.QL5A」フ
イル 使 す。
WORDCLOCK INT48kHz
DANTE 入力音楽信号入れ、PHONESOUT
を検聴します
DANTE は、
Cubase を使用
詳細は、「DANTE 音出し検査」の項を参照
さい(172
検査
シーン5Reverbリコールし、信号を最低15秒間確認
します。
A.48kHz+4.1667%(50kHz)
件 WORDCLOCKINの検査時は、発信器の周波数
設定を50kHzにします。
DeviceConfig画面内のSampleRate欄を設定しま
す。
SampleRate:48k
Pull-up/down:+4.1667%
①歪率(WORDCLOCKIN)
B.44.1kHz‒4%(42.336kHz)
件 WORDCLOCKIN検査時は、発信器の周波数設
定を42.336kHzにします。
DeviceConfig画面内のSampleRate欄を設定しま
す。
SampleRate:44k
Pull-up/down:-4%
①歪率(WORDCLOCKIN)
3-4.ジッター測定
条件 SystemTwoを使用します。
Sec,PKを選択します。
BW:700Hzto100kHzを選択します。
DIGITALOUTで検査します。
A.WORDCLOCKINT
条件 WORDCLOCKは下記表の値を選択します。
①ジッター
B.WORDCLOCKEXT
条件 WORDCLOCKはWCINを選択します。
検査時は、発信器の周波数設定を下表の値にしま
す。
①ジッター(WORDCLOCKIN)
WORDCLOCK 許容範囲
INT44.1 kHz
2nsec 以下
INT48 kHz
2nsec 以下
WORDCLOCK 許容範囲
44.1 kHz
10nsec 以下
48 kHz
10nsec 以下
入力周波数 出力レベル 許容範囲
1 kHz +22 dBu
0.02%以下
入力周波数 出力レベル 許容範囲
1 kHz +22 dBu
0.02%以下

Table of Contents

Other manuals for Yamaha QL5

Related product manuals