177
TYPE(▲/▼ボタン) VALUE(バリュー・ダイヤル)
BOD ベース用オーバードライブ*
BDIST ベース用ディストーション*
BFUZZ ベース用ファズ*
歪の調整(1.0...10.0)
PREAMP1 明瞭な音色に設定したベース用プリアンプ
PREAMP2 落ち着いた音色に設定したベース用プリアンプ
BALANCE 2つのピックアップ の 出 力 を ブレンドした 音 のシミュレーター
LOWCUT
不要な低域をカットするフィルター、ベースのレコーディング等に効果的
周波数を設定(0...10.0)
FRETLES ベース用フレットレス・ベ ー ス の シ ミュレーター トーンを設定(0...10.0)
*: 基本的にベース用のエフェクトですが、アンプ・モ デリングのSYNTHと組み合わせることによって、ギター
を入力しても、分厚いサウンドが得られます。
AMP(アンプ・モデリング)
アンプ・モデリング使用時は、コントロール・ツマミ(GAIN/MID、BASS、TREBLE、VOLUME)、バ
リュ ー・ダ イ ヤ ル が共に有効になります。アンプ・モデリングがOFFの時でも、VOLUMEツマミは有効
になります。
タイプにSYNTH選択時、コントロール・ツマミはそれぞれオシレーターの選択、VCFの設定、
ダイレクト・レベル、シンセ・レベルとして動作します。なお、*のついたタイプは、アンプ・モデリング・セレク
ターでも選択できます。また、ヘッドホンの使用時やレコーディングなど、ラインへの出力時は、アンプ・モ
デリングの 特性を活かすため、キャビネット・モデリングと組み合わせて使用することをおすすめします。
トーンの設定(0...10.0)