EasyManua.ls Logo

Oki IP-5620 - Page 20

Oki IP-5620
141 pages
Go to English
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
19
日本語
注 意
ッド ット
5分リントヘッャッピングしてくだ
参考
ズル(スト ノズル マピング)とは、プトヘドの固定ノズル詰まによる画質劣化を
ぐ機能です。通常はズル程度のズル詰まがあも、印刷結果が劣化(白ス、かすれな)す
ることありませ 2ノズ3ノズルとノズまりがえると白スジ生し
期待の印刷結果を得るとができます。スト ノズル マピング機能は、印刷抜けが発生
ていズルを別のズルで補完すとに、画質劣化を防ぐ機能です。本機能を使っても、完全に
抜けが解消できない場合はサービス部門におださい
󰴪
日常メンテナンスを実施し、「ノズルマップ」を設定した後も印刷抜けが発生する場合は、以下の作業
を実施してください。
参考
ピンユニが汚れていると印刷抜けの原因とることがあます。印刷抜けが回しない場合は、
プユトの清掃、および、ツ通常)クグを実施ださい
「ノズルプリント」
印刷抜けのチェック
強力クリーニング
フィルキャップ
キャップ CL 充填
「ノズルプリント」
印刷抜けのチェック
ツウジョウ(通常)クリーニングでも印刷抜けが回復
しない場合に実施します。
キャップ内にインクを充填してプリントヘッド(ノズ
ル面)をインクで浸し、ノズル詰まりを解消させるた
めに実施します。実施後、1 2 時間プリンターを放
置します。
その後、ツウジョウ(通常)クリーニングを実施します。
キャップ内にワイプクリーニング液を充填してプリン
トヘッド(ノズル面)をワイプクリーニング液で浸し、
ノズル詰まりを解消させるために実施します。実施後、
一晩(12 時間〜 18 時間程度)本機を放置します。
その後、ツウジョウ(通常)クリーニングを実施します。
󰴫 
長尺印刷を行った後は、プリントヘッド(ノズル面)にクリーニングでは回復できない汚れが付くこ
とがあります。これを回復させるために「フィルキャップ」を行なって下さい。
フィルキャップは、キャップ内にインクを充填してプリントヘッド(ノズル面)をインクで浸し、ノ
ズル詰まりを解消させるために実施します。
フィルキャップ実施後、1 2 時間プリンターを放置します。
その後、ツウジョウ(通常)クリーニングを実施します。

Table of Contents

Related product manuals