EasyManua.ls Logo

Roland RM-2 - Page 14

Roland RM-2
68 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
14
RM-2 の操作方法
RHYTHM TYPE(リズム・タイプ)
メトロノームのリズム・タイプを変更します。
fig.(楽譜で説明。)
METRONOME INST(メトロノームの音色)
メトロノームの音色を変更します。
ヘッドフォン/アウトプット・ジャック使用時の音色一覧
テンポを速く設定した場合、メトロノームの音が途切れて聞こえることがあります。
ヘッドフォン/アウトプットジャックを使用しない時は、ブザーからビープ音が鳴ります。
1 7 までのビープ音を選択することができます。
音色名 説明
1 トラディショナル・
メトロノーム
スタンダードな振り子式メトロノーム。
2 エレクトリック・ビープ 電子ビープ音
3
シンプル・エレクトリック
シンプルな電子メトロノーム。
4 ユニーク・スウィープ 生ドラムの練習など大音量の中でも聞き取り
やすい電子音。
5 ザップ 長時間の練習に最適な電子音。
6 ハイ・ハット リズム・タイプを 8 分音符、3 連符、16
音符などにセットすれば、キックとスネアの
コンビネーション練習に使用できます。
7 カウベル 音の余韻が長く、テンポの遅い曲にも対応。
8 シェイカー リズム・タイプを 8 分音符、16 分音符に
セットすると最適。
9 クラベス リズム・タイプをクラーベにセットし、マン
ボ、サルサなどの練習に使用。
10 スティック 自然で明瞭なスティック音。
11 ボイス 変拍子や混合拍子の練習に最適。
3-2ソン・クラーべ
2-3ソン・クラーべ
2-3ルンバ・クラーべ
3-2ルンバ・クラーべ
(2分音符)
小節の頭で鳴ります。
(16分音符)
(16分音符)
(16分音符)
(6連符)
(4分音符)
(8分音符)
(8分音符)
(3連符)
(3連符)

Table of Contents

Related product manuals